
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ

過去ブログはこちらから
5
発芽発酵玄米ご飯のパワー
お盆休みの日、小樽から患者が来ました。診療中に、診療院がお勧めした発芽発酵玄米ご飯の話がありました。普段、警備のバイトをしています。ある時、発芽発酵玄米炊く時、豆が切れて、2割の五色豆を入れないで、炊いたご飯を食べ、あまり副食が多くないから、何と、下肢の浮腫みが出ました。
今度、豆を入れて炊いたご飯を食べると、下肢の浮腫みがなくなりました。大豆のたんぱく質の重要性を実感して、FFCパイロゲン濃縮液を入れた発芽発酵玄米ご飯の健康効果が、身体で答えが出ました。
以前は、発芽する時、天然塩入れるのを忘れたこともあり、いつもの美味しい味が出ないです。発芽時、米にはミネラルが必要です。天然塩は種の発芽を促進して、発芽は化学反応で、いろいろな酵素が生まれます。その酵素は、ご飯の味に影響します。ご飯炊く時の小さじ一杯の塩は、ご飯の味をするではなく、酵素の働き環境を作るため、精製塩はダメです。
健康身体づくりは、表に見えないたくさんの努力が隠れています。石の上にも三年、真の健康を手に入れるのも、三年は短いでしょう。
今度、豆を入れて炊いたご飯を食べると、下肢の浮腫みがなくなりました。大豆のたんぱく質の重要性を実感して、FFCパイロゲン濃縮液を入れた発芽発酵玄米ご飯の健康効果が、身体で答えが出ました。
以前は、発芽する時、天然塩入れるのを忘れたこともあり、いつもの美味しい味が出ないです。発芽時、米にはミネラルが必要です。天然塩は種の発芽を促進して、発芽は化学反応で、いろいろな酵素が生まれます。その酵素は、ご飯の味に影響します。ご飯炊く時の小さじ一杯の塩は、ご飯の味をするではなく、酵素の働き環境を作るため、精製塩はダメです。
健康身体づくりは、表に見えないたくさんの努力が隠れています。石の上にも三年、真の健康を手に入れるのも、三年は短いでしょう。

2019-08-23