▼陶氏療法バックナンバー
2025-11-11
健康意識の若年化(胃腸弱い)
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
過去ブログはこちらから
健康意識の若年化(胃腸弱い)
カテゴリー 陶氏療法
今週の金曜日、23歳の中国人女子大学院生が二人、健康相談のため当診療院を訪れました。一人は岩手県から、もう一人は札幌市内からです。
岩手県から来た学生さんは、最近の生活トラブルが原因で3時間ほど泣き続け、その後に顔面神経麻痺を発症しました。一か月間ステロイド治療を受け、症状は落ち着きましたが、その影響で食欲が増し、体重が増えてしまったとのことでした。
札幌の学生さんは、疲れやすく、胃腸も弱い状態でした。
二人に共通していた問題は、就寝が夜1時前後と遅いこと、そして 朝食をほとんど摂れないこと。健康チェックでは、生体エネルギーが低下していました。
二人とも「中国の量子療法(かっさ)」を受け、身体が軽くなり、気分も明るくなったと喜んでいました。指導としては、まず 早寝・過午不食(夜遅くに食べない)・朝食をしっかり摂ること を中心にお伝えしました。
若い世代が、自ら健康に関心を持ち、中国医学を選んでくれることはとても嬉しいことです。学生生活は不規則になりやすく、すぐに全てを改善するのは難しいかもしれません。しかし、健康の道を知っているかどうかで、その後の人生は大きく変わります。
施療後、明るい表情で帰っていく二人を見送りながら、若い方が健康のために来てくれることを、本当に嬉しく思いました。
岩手県から来た学生さんは、最近の生活トラブルが原因で3時間ほど泣き続け、その後に顔面神経麻痺を発症しました。一か月間ステロイド治療を受け、症状は落ち着きましたが、その影響で食欲が増し、体重が増えてしまったとのことでした。
札幌の学生さんは、疲れやすく、胃腸も弱い状態でした。
二人に共通していた問題は、就寝が夜1時前後と遅いこと、そして 朝食をほとんど摂れないこと。健康チェックでは、生体エネルギーが低下していました。
二人とも「中国の量子療法(かっさ)」を受け、身体が軽くなり、気分も明るくなったと喜んでいました。指導としては、まず 早寝・過午不食(夜遅くに食べない)・朝食をしっかり摂ること を中心にお伝えしました。
若い世代が、自ら健康に関心を持ち、中国医学を選んでくれることはとても嬉しいことです。学生生活は不規則になりやすく、すぐに全てを改善するのは難しいかもしれません。しかし、健康の道を知っているかどうかで、その後の人生は大きく変わります。
施療後、明るい表情で帰っていく二人を見送りながら、若い方が健康のために来てくれることを、本当に嬉しく思いました。
2025-11-11



