2025-10-30
 健康診断数字の味方
 2025-10-28
 量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
 2025-10-27
 根本療法と対症療法
 2025-10-26
 量子と気
 2025-10-22
 西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
 2025-10-16
 人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
 2025-10-10
 市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
 2025-10-09
 さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
 2025-09-29
 学会発表投稿の締め切り
 2025-09-25
 水の陰陽
 2025-09-23
 逆転しない正義とは
 2025-09-22
 治病と治人
 2025-09-20
 西洋医学の先生による東洋的視点
 2025-09-18
 飲食以時,勝於藥餌
 2025-09-17
 市民公開未病セミナー2025
過去ブログはこちらから
  6
西洋医学の先生による東洋的視点
9月18日、札幌市倫理法人会のモーニングセミナーで、「エメラルド整形外科疼痛クリニック」院長・益子竜弥先生が講話をされました。テーマは「エメラルド式骨粗鬆症・生活習慣病克服実践プログラムVer.2」でした。
益子先生は純粋に西洋医学の道を歩まれ、アメリカ留学や北海道大学での医学博士号取得など、確かなキャリアを積まれてきました。しかし、ご自身のアトピー性皮膚炎を完治させた方法は、東洋医学的な考えと実践によるものでした。その経験をもとに「七つの叡智」をまとめ、自身も患者も良い成果をあげてこられたそうです。
今回の講話では「骨粗鬆症」を取り上げ、西洋医学の現在の落とし穴を数多く明らかにされました。結論から言えば、臨床と統計研究の結果、国が示すガイドラインの半分以上は無効だというのです。現在使われている骨粗鬆症の薬は、骨を壊す破骨細胞の働きを抑えることはできますが、骨をつくる骨芽細胞の働きを促すことはできません。つまり、骨形成が進まない限り、骨粗鬆症は改善せず、骨折予防や症状の緩和にも効果はほとんどないということでした。
一方で、骨粗鬆症に本当に有効な治療法は、ほとんどお金のかからない方法でした。すなわち「日光浴・運動・植物性たんぱく質を豊富に含む食事」です。
また、臨床と研究の結果によると、カルシウムや動物性たんぱく質、乳製品の過剰摂取、さらにUVカットクリームの使用などは、かえって骨粗鬆症を悪化させる行為であることも示されました。しかし、病院では薬の処方が中心であり、食事や運動の指導は収益につながらないため、多くの医師は十分に学ばず、また指導も行わないのが現状です。
益子先生はこうした「真実」を示しながら、太陽・食事・運動による骨粗鬆症克服の実践法をわかりやすく伝授してくださいました。先生の著書や、クリニックで無料配布されている小冊子も参考になります。無駄な薬治療や誤った生活習慣をやめ、自然な方法で骨を守っていきましょう。
        益子先生は純粋に西洋医学の道を歩まれ、アメリカ留学や北海道大学での医学博士号取得など、確かなキャリアを積まれてきました。しかし、ご自身のアトピー性皮膚炎を完治させた方法は、東洋医学的な考えと実践によるものでした。その経験をもとに「七つの叡智」をまとめ、自身も患者も良い成果をあげてこられたそうです。
今回の講話では「骨粗鬆症」を取り上げ、西洋医学の現在の落とし穴を数多く明らかにされました。結論から言えば、臨床と統計研究の結果、国が示すガイドラインの半分以上は無効だというのです。現在使われている骨粗鬆症の薬は、骨を壊す破骨細胞の働きを抑えることはできますが、骨をつくる骨芽細胞の働きを促すことはできません。つまり、骨形成が進まない限り、骨粗鬆症は改善せず、骨折予防や症状の緩和にも効果はほとんどないということでした。
一方で、骨粗鬆症に本当に有効な治療法は、ほとんどお金のかからない方法でした。すなわち「日光浴・運動・植物性たんぱく質を豊富に含む食事」です。
また、臨床と研究の結果によると、カルシウムや動物性たんぱく質、乳製品の過剰摂取、さらにUVカットクリームの使用などは、かえって骨粗鬆症を悪化させる行為であることも示されました。しかし、病院では薬の処方が中心であり、食事や運動の指導は収益につながらないため、多くの医師は十分に学ばず、また指導も行わないのが現状です。
益子先生はこうした「真実」を示しながら、太陽・食事・運動による骨粗鬆症克服の実践法をわかりやすく伝授してくださいました。先生の著書や、クリニックで無料配布されている小冊子も参考になります。無駄な薬治療や誤った生活習慣をやめ、自然な方法で骨を守っていきましょう。
 2025-09-20
  



