▼日本バックナンバー
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
過去ブログはこちらから
「社員教育の基本は親孝行!」
カテゴリー 日本
11月6日札幌倫理法人会第1452回経営者モーニングセミナーは、講師に岩手県倫理法人会相談役(初代会長)倫理経営上級インストラクター(第10号)クラフトグループ(8社)会長又川俊三氏をお迎えして、テーマ「社員教育の基本は親孝行!」にてご講話いただきました。
高知県出身の又川講師、学校卒業して、エンジニアとして就職し、お父さんが亡くなった時、お兄さんと実家に戻りました。営業担当をして、仕事の楽しさを感じ、トップセールスマンにもなりました。1979年 盛岡市にて『ホームクラフト』として創業、現在クラフトグループ8社の会長です。事業成功のキーワードは倫理との出会いでした。
東北岩手県倫理法人会初代会長として、創立当初10年で1000社を目標立て、記念式典の会場、司会、料理、来賓、テーマソングまで予約と予定をしました。結果は会長10年して、9年4ヶ月で、1000社を達成しました。
ゴールを決める、経営目標から逆算することが経営の成功のコツと伝えました。会社経営時、社員教育も全て倫理の教えで、「親孝行」を基本にします。
クラフトグループの「親孝行月間」実践方法のプリントを配り、社員はそれを実践して400字の報告を求められます。
又川講師の成功の裏、「社員教育の基本は親孝行!」の話は良く分かりました。
高知県出身の又川講師、学校卒業して、エンジニアとして就職し、お父さんが亡くなった時、お兄さんと実家に戻りました。営業担当をして、仕事の楽しさを感じ、トップセールスマンにもなりました。1979年 盛岡市にて『ホームクラフト』として創業、現在クラフトグループ8社の会長です。事業成功のキーワードは倫理との出会いでした。
東北岩手県倫理法人会初代会長として、創立当初10年で1000社を目標立て、記念式典の会場、司会、料理、来賓、テーマソングまで予約と予定をしました。結果は会長10年して、9年4ヶ月で、1000社を達成しました。
ゴールを決める、経営目標から逆算することが経営の成功のコツと伝えました。会社経営時、社員教育も全て倫理の教えで、「親孝行」を基本にします。
クラフトグループの「親孝行月間」実践方法のプリントを配り、社員はそれを実践して400字の報告を求められます。
又川講師の成功の裏、「社員教育の基本は親孝行!」の話は良く分かりました。
2014-11-06



