▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
「倫理的復活」
カテゴリー 日本
9月25日札幌市倫理法人会第1447回経営者モーニングセミナーは、講師に帯広市倫理法人会会長、松田孝志税理士事務所所長松田孝志氏をお迎えして、テーマ「倫理的復活」にてご講話いただきました。
松田講師は今年の三回の入退院のことで、倫理をやっているから、親孝行ができ、自分と親の入院日が重なった時、親を先に入院させてから自分も入院しました。自分は上行結腸憩室の原因で、重度の貧血でした。入院中、輪友(倫理を一緒に勉強する仲間)が見舞いに来て、たくさんの気付きをいただき、希望と笑顔で病気を乗り越えました。
倫理の勉強で、心の品性、品格を磨き、倫理は心のリハビリと言う松田講師でした。心を変えるは倫理の教え「間違いを正す」ことで、病気の再発も防ぐのに役に立ちます。松田講師は倫理の修得で「結・優和」がキーワードになりました。
今日は参加者47名45社でした。
松田講師は今年の三回の入退院のことで、倫理をやっているから、親孝行ができ、自分と親の入院日が重なった時、親を先に入院させてから自分も入院しました。自分は上行結腸憩室の原因で、重度の貧血でした。入院中、輪友(倫理を一緒に勉強する仲間)が見舞いに来て、たくさんの気付きをいただき、希望と笑顔で病気を乗り越えました。
倫理の勉強で、心の品性、品格を磨き、倫理は心のリハビリと言う松田講師でした。心を変えるは倫理の教え「間違いを正す」ことで、病気の再発も防ぐのに役に立ちます。松田講師は倫理の修得で「結・優和」がキーワードになりました。
今日は参加者47名45社でした。

2014-09-25