▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
シナリオ
カテゴリー 日本
9/2、北海道倫理法人会特別モーニングセミナー、法人局普及事業部主席伏木久登氏が「シナリオ」というタイトルで、講話をしました。
倫理二世の伏木氏、生まれた時に、入会したようで、会員暦は50年でした。でも、倫理研究所の会員になる前、倫理をなめていました。身体の色々な病気を患い、手術、入院、色々な苦労をしました。真剣に倫理の勉強と実践をして、人生が分かりました。
伏木氏が、自分の人生経験により、「シナリオ」を解説しました。自分で選んだ、積み重ねたことは、または描いた人生の過程は、シナリオと言います。
気まま、わがままは自己流の特徴です。「絶対倫理に照らし合わせて見ると、世の中の幸福者は、このレールの上にきちんと乗っている。悪人は必ずこの理論にはずれて、結局不幸になっております。」(「万人幸福の栞」P8)。自己流が絶対倫理に合えば、幸せになるでしょう。確認のためにも、倫理の勉強が必要です。
丸山理事長の話し、法人局の人は、悪人がいないけど、個性がある人は多いと言って、とても感心します。
自分の人生、どのようなシナリオを積み重ねるかにより構成します。毎日の積み重ね、大事に大事にします。
倫理二世の伏木氏、生まれた時に、入会したようで、会員暦は50年でした。でも、倫理研究所の会員になる前、倫理をなめていました。身体の色々な病気を患い、手術、入院、色々な苦労をしました。真剣に倫理の勉強と実践をして、人生が分かりました。
伏木氏が、自分の人生経験により、「シナリオ」を解説しました。自分で選んだ、積み重ねたことは、または描いた人生の過程は、シナリオと言います。
気まま、わがままは自己流の特徴です。「絶対倫理に照らし合わせて見ると、世の中の幸福者は、このレールの上にきちんと乗っている。悪人は必ずこの理論にはずれて、結局不幸になっております。」(「万人幸福の栞」P8)。自己流が絶対倫理に合えば、幸せになるでしょう。確認のためにも、倫理の勉強が必要です。
丸山理事長の話し、法人局の人は、悪人がいないけど、個性がある人は多いと言って、とても感心します。
自分の人生、どのようなシナリオを積み重ねるかにより構成します。毎日の積み重ね、大事に大事にします。

2012-09-02