▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
同友会極める
カテゴリー 日本
9/18、昼32度の暑い札幌の秋、札幌市内ホテルで、北海道同友会札幌支部役員研修会、同友会極める主題で、中小企業家同友会全国協議会会長鋤柄修氏が「企業経営と同友会運動」の題で、基調講演をしました。
(株)エステム代表取締役会長の鋤柄修氏、会社経営の勉強するため、同友会へ入会し、経営者として目覚めました。経営者の正しい姿勢、労資見解から学ぶ、経営者の責任、社員を経営の良きパートナーとする、人間尊重のイキイキした社風づくり、同友会から習った全てを、会社の運営に生かし、同友会入会当時の売上4億円、社員数45名から、今の売上37.2億円、社員数424名、順調に発展しました。
社会人が、勉強とは、自分する物と勘違います。自分で勉強できるのは、受験時のものぐらい、周りは全てライバルです。社会の勉強は、一人なら、無理があります。共同勉強の良さは、同じ志の友人をでき、同友の根本的な意味でしょう。周りが友人の輪を作ります。自分が勉強を通じて、変化し、変化する自分も友人が増えます。高校野球勝つチームは、選手が大事けど、監督のネットワーク、普段レベルアップするための練習、試合、コーチングがとても大事です。選手一人の力が勝利行くまでは、無理でしょう。
二年前、エステム会社設立40周年記念事業として、就業規則・給与規定改正を行い、鋤柄会長の考えは、会社は仕事を通じて人格を作る場所、家庭は休む場所です。
同友会大学の勉強が、会社成長のキーワードで、市場の変化は、会社末端(社員)から情報をキャッチ、会社の変化の始まります。社員教育は必要、社員教育をなくすと、会社の成長もなくなります。
自社の実例とこれから社長になる社員の成長プロセスを紹介して、中小企業家同友会で何を学ぶ、どう実践するか、中小企業憲章制定運動の意義に触れました。大変良い研修会でした。
(株)エステム代表取締役会長の鋤柄修氏、会社経営の勉強するため、同友会へ入会し、経営者として目覚めました。経営者の正しい姿勢、労資見解から学ぶ、経営者の責任、社員を経営の良きパートナーとする、人間尊重のイキイキした社風づくり、同友会から習った全てを、会社の運営に生かし、同友会入会当時の売上4億円、社員数45名から、今の売上37.2億円、社員数424名、順調に発展しました。
社会人が、勉強とは、自分する物と勘違います。自分で勉強できるのは、受験時のものぐらい、周りは全てライバルです。社会の勉強は、一人なら、無理があります。共同勉強の良さは、同じ志の友人をでき、同友の根本的な意味でしょう。周りが友人の輪を作ります。自分が勉強を通じて、変化し、変化する自分も友人が増えます。高校野球勝つチームは、選手が大事けど、監督のネットワーク、普段レベルアップするための練習、試合、コーチングがとても大事です。選手一人の力が勝利行くまでは、無理でしょう。
二年前、エステム会社設立40周年記念事業として、就業規則・給与規定改正を行い、鋤柄会長の考えは、会社は仕事を通じて人格を作る場所、家庭は休む場所です。
同友会大学の勉強が、会社成長のキーワードで、市場の変化は、会社末端(社員)から情報をキャッチ、会社の変化の始まります。社員教育は必要、社員教育をなくすと、会社の成長もなくなります。
自社の実例とこれから社長になる社員の成長プロセスを紹介して、中小企業家同友会で何を学ぶ、どう実践するか、中小企業憲章制定運動の意義に触れました。大変良い研修会でした。

2012-09-18