▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
慶祝中華人民共和国成立63周年招待会
カテゴリー 日本
日中関係冷え込んだ今、9/29、日中国交正常化40周年を迎えます。
9/28、札幌のパークホテルで、中国駐札幌総領事館主催、慶祝中華人民共和国成立63周年招待会を盛大に開催しました。去年が260名参加者に対して、今年はなんと290名でした。北海道の日中友好の土壌が、今回の政治領土問題に影響しなかったみたいです。
古い友人と会い、楽しい挨拶をし、年に一度しか会わないの地方から友人、元気な姿を見るだけでも、ほっとしました。
参加者の中、年寄りが多いことに気付きました。若者が少ないのは、危機感があります。歴史の伝承、友好のバトンタッチ、若者は主力です。今は、日本へ留学する若者が多い、反対に中国へ留学する日本人が少ないです。そのバランスが取れていないことも、将来の日中友好に心配があります。
経済中心する交流、政治に影響しやすい、文化や人との交流は、どんな事件でも影響しないでしょう。日中関係、2000年友好交流の背景があり、一時の問題は必ず時間をかけて、解決するでしょう。一日も早く関係を修復して、両国民の利益、、イコール国益を優先して、物事が進むでしょう。国民の利益を無視する政治家は、要らないでしょう。でも、日中関係が必ずよくなると確信します。(浮き沈みの波がなれすぎたせいか・笑・)
張玉萍主席領事、姉陶恵敏と張相律社長の記念撮影。
9/28、札幌のパークホテルで、中国駐札幌総領事館主催、慶祝中華人民共和国成立63周年招待会を盛大に開催しました。去年が260名参加者に対して、今年はなんと290名でした。北海道の日中友好の土壌が、今回の政治領土問題に影響しなかったみたいです。
古い友人と会い、楽しい挨拶をし、年に一度しか会わないの地方から友人、元気な姿を見るだけでも、ほっとしました。
参加者の中、年寄りが多いことに気付きました。若者が少ないのは、危機感があります。歴史の伝承、友好のバトンタッチ、若者は主力です。今は、日本へ留学する若者が多い、反対に中国へ留学する日本人が少ないです。そのバランスが取れていないことも、将来の日中友好に心配があります。
経済中心する交流、政治に影響しやすい、文化や人との交流は、どんな事件でも影響しないでしょう。日中関係、2000年友好交流の背景があり、一時の問題は必ず時間をかけて、解決するでしょう。一日も早く関係を修復して、両国民の利益、、イコール国益を優先して、物事が進むでしょう。国民の利益を無視する政治家は、要らないでしょう。でも、日中関係が必ずよくなると確信します。(浮き沈みの波がなれすぎたせいか・笑・)
張玉萍主席領事、姉陶恵敏と張相律社長の記念撮影。



2012-09-29