▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
慶祝中華人民共和国成立63周年招待会
カテゴリー 日本
日中関係冷え込んだ今、9/29、日中国交正常化40周年を迎えます。
9/28、札幌のパークホテルで、中国駐札幌総領事館主催、慶祝中華人民共和国成立63周年招待会を盛大に開催しました。去年が260名参加者に対して、今年はなんと290名でした。北海道の日中友好の土壌が、今回の政治領土問題に影響しなかったみたいです。
古い友人と会い、楽しい挨拶をし、年に一度しか会わないの地方から友人、元気な姿を見るだけでも、ほっとしました。
参加者の中、年寄りが多いことに気付きました。若者が少ないのは、危機感があります。歴史の伝承、友好のバトンタッチ、若者は主力です。今は、日本へ留学する若者が多い、反対に中国へ留学する日本人が少ないです。そのバランスが取れていないことも、将来の日中友好に心配があります。
経済中心する交流、政治に影響しやすい、文化や人との交流は、どんな事件でも影響しないでしょう。日中関係、2000年友好交流の背景があり、一時の問題は必ず時間をかけて、解決するでしょう。一日も早く関係を修復して、両国民の利益、、イコール国益を優先して、物事が進むでしょう。国民の利益を無視する政治家は、要らないでしょう。でも、日中関係が必ずよくなると確信します。(浮き沈みの波がなれすぎたせいか・笑・)
張玉萍主席領事、姉陶恵敏と張相律社長の記念撮影。
9/28、札幌のパークホテルで、中国駐札幌総領事館主催、慶祝中華人民共和国成立63周年招待会を盛大に開催しました。去年が260名参加者に対して、今年はなんと290名でした。北海道の日中友好の土壌が、今回の政治領土問題に影響しなかったみたいです。
古い友人と会い、楽しい挨拶をし、年に一度しか会わないの地方から友人、元気な姿を見るだけでも、ほっとしました。
参加者の中、年寄りが多いことに気付きました。若者が少ないのは、危機感があります。歴史の伝承、友好のバトンタッチ、若者は主力です。今は、日本へ留学する若者が多い、反対に中国へ留学する日本人が少ないです。そのバランスが取れていないことも、将来の日中友好に心配があります。
経済中心する交流、政治に影響しやすい、文化や人との交流は、どんな事件でも影響しないでしょう。日中関係、2000年友好交流の背景があり、一時の問題は必ず時間をかけて、解決するでしょう。一日も早く関係を修復して、両国民の利益、、イコール国益を優先して、物事が進むでしょう。国民の利益を無視する政治家は、要らないでしょう。でも、日中関係が必ずよくなると確信します。(浮き沈みの波がなれすぎたせいか・笑・)
張玉萍主席領事、姉陶恵敏と張相律社長の記念撮影。
2012-09-29



