▼日本バックナンバー

2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え

過去ブログはこちらから
「立ち止って考える」
カテゴリー 日本
10/4、札幌市倫理法人会モーニングセミナーで、弁護士のあわお法律事務所代表、粟生猛氏の「立ち止って考える」講話がありました。
弁護士の仕事は、前向きに考える仕事:新しい会社の設立についてと、立ち止って過去を考える仕事:何かできた、事後処理などの二つがあります。
最近、後の事後処理の方が多いです。時には、人生に立ち止って考える時間も必要ではないでしょうか。
粟生弁護士が、二年前アメリカ人の奥さんが癌でなくなり、人を思いやるの奥さんから、沢山気付きをいただきました。
日本人が本当に優しい?について、色々な問題提起をしました。先進国日本、年間3万人の自殺者を考えると、その人たちの孤独感があり、社会的に孤独にさせる環境もあるのではないでしょうか。
外国人から見た日本、まるで「証明責任を受け取る側」の社会で、冷たい感じを変えることが必要です。粟生先生の奥さん、意識不明前日、外出の先で、先生にゴルフしたらいかがですかなど、人を思いやる言葉が残りました。四日後、命が去って行くことに関わらず、自分のみの世界になっていないです。
これから、外国へ行かなくても、外国から見た日本のことを、大事に取り入れて、国際向きの日本に、今では必要且つ欠かせない情報で、もっと世界に貢献できる日本を築くため、日々地球倫理の勉強と実践が大事です。
弁護士の仕事は、前向きに考える仕事:新しい会社の設立についてと、立ち止って過去を考える仕事:何かできた、事後処理などの二つがあります。
最近、後の事後処理の方が多いです。時には、人生に立ち止って考える時間も必要ではないでしょうか。
粟生弁護士が、二年前アメリカ人の奥さんが癌でなくなり、人を思いやるの奥さんから、沢山気付きをいただきました。
日本人が本当に優しい?について、色々な問題提起をしました。先進国日本、年間3万人の自殺者を考えると、その人たちの孤独感があり、社会的に孤独にさせる環境もあるのではないでしょうか。
外国人から見た日本、まるで「証明責任を受け取る側」の社会で、冷たい感じを変えることが必要です。粟生先生の奥さん、意識不明前日、外出の先で、先生にゴルフしたらいかがですかなど、人を思いやる言葉が残りました。四日後、命が去って行くことに関わらず、自分のみの世界になっていないです。
これから、外国へ行かなくても、外国から見た日本のことを、大事に取り入れて、国際向きの日本に、今では必要且つ欠かせない情報で、もっと世界に貢献できる日本を築くため、日々地球倫理の勉強と実践が大事です。

2012-10-04