▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
体重管理(慢性腰痛・肥満・腎機能低下)
カテゴリー 陶氏療法
今年6月から、患者の紹介で、慢性腰痛・肥満・腎機能低下の症状を持って、診療に来ました。
二回診療後、腰の痛みがなくなり、玄米ご飯を食べると、便通が良くなり、便を柔らかくする薬も忘れるほど、飲んでいないです。FFCパイロゲンを飲み、陶氏療法で、体重管理を実践しました。
半年経過、いつも秋から冬かけての、腰のこわばりが出ないし、体調がいいです。一番分かるのは体重の復帰です。
本人身長168cm、理想な体重基準=(身長ー100)×0.9です。本人の理想体重は61.2kgです。初回来た時の最高体重77.1kgから、10kg近く減量ができ、来年は理想な体重になるでしょう。本人の努力に感心しました。
毎週診療時の体重数字をグラフになると、まるで作り話みたいに、綺麗に下がりました。体重管理が出来たことは、人生管理も出来ることと、推測できるでしょう。
人生は色々なことの積み重ね、自分の目標を立てば、実践をし続けると、いつか結果が付いて来ます。毎日患者さんの朗報を聞いて、自分はとても幸せな人と思います。患者さんに感謝します。
二回診療後、腰の痛みがなくなり、玄米ご飯を食べると、便通が良くなり、便を柔らかくする薬も忘れるほど、飲んでいないです。FFCパイロゲンを飲み、陶氏療法で、体重管理を実践しました。
半年経過、いつも秋から冬かけての、腰のこわばりが出ないし、体調がいいです。一番分かるのは体重の復帰です。
本人身長168cm、理想な体重基準=(身長ー100)×0.9です。本人の理想体重は61.2kgです。初回来た時の最高体重77.1kgから、10kg近く減量ができ、来年は理想な体重になるでしょう。本人の努力に感心しました。
毎週診療時の体重数字をグラフになると、まるで作り話みたいに、綺麗に下がりました。体重管理が出来たことは、人生管理も出来ることと、推測できるでしょう。
人生は色々なことの積み重ね、自分の目標を立てば、実践をし続けると、いつか結果が付いて来ます。毎日患者さんの朗報を聞いて、自分はとても幸せな人と思います。患者さんに感謝します。

2012-12-15