▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
元気な会社と元気な社員
カテゴリー 日本
3/27、帯広市倫理法人会活力朝礼研修会の講師として、倫理法人会が推薦する活力朝礼を説明しました。朝礼の意義・基本動作・朝礼の進め方の三部で充実な二時間の研修会でした。
第二部の基本動作の指導に当たり、動作の要領と意味を話しました。今回の研修会は12社43名の参加者という積極的な参加の姿を見て、講師として元気を貰いました。出席の会社数と参加者を見れば、沢山の社員の参加があったと分かります。自社だけの研修より、他社と一緒にして、専門家の指導と他社の活力朝礼を知ることで現状を確認できるという意味で、経営者の社員教育のやり方にとてもいいと思いました。
社員の元気が会社の元気の元です。プロのスポーツ選手は沢山の練習を積み重ね、本番で力を発揮できます。会社の社員が、仕事のプロとして、練習は朝の活力朝礼がスタートと言えるでしょう。
朝礼は毎日のことだけと思っていると、マンネリ化になりやすいです。その理由は目的と意義を理解していないからでしょう。普通、朝礼はウォーミングアップ、情報の共有化と徹底が当たり前ですが、倫理法人会の活力朝礼は企業の未来の目的確認、企業の質的向上に結び基本動作の習得訓練、「職場の教養」を使って、社員モラルの向上とチームワークの強化を加え従来の朝礼より活力を注ぐ朝礼です。
朝礼を実施したとき、若い社員の努力する姿を見てその会社のイメージが浮かびます。社員と会社に一体感があれば、会社の繁栄、社員の報酬に繋ぎ、最後に社会貢献が出来るようになります。私は小さな診療院を営み、他の会社の現状が余り分からないけど、様々な朝礼研修・朝礼見学に参加して新たな世界を知りました。企業の中身を見たり企業の業績を参考してにして考えてみると、健康へのヒントも浮かびます。学習は限りがないですね。
第二部の基本動作の指導に当たり、動作の要領と意味を話しました。今回の研修会は12社43名の参加者という積極的な参加の姿を見て、講師として元気を貰いました。出席の会社数と参加者を見れば、沢山の社員の参加があったと分かります。自社だけの研修より、他社と一緒にして、専門家の指導と他社の活力朝礼を知ることで現状を確認できるという意味で、経営者の社員教育のやり方にとてもいいと思いました。
社員の元気が会社の元気の元です。プロのスポーツ選手は沢山の練習を積み重ね、本番で力を発揮できます。会社の社員が、仕事のプロとして、練習は朝の活力朝礼がスタートと言えるでしょう。
朝礼は毎日のことだけと思っていると、マンネリ化になりやすいです。その理由は目的と意義を理解していないからでしょう。普通、朝礼はウォーミングアップ、情報の共有化と徹底が当たり前ですが、倫理法人会の活力朝礼は企業の未来の目的確認、企業の質的向上に結び基本動作の習得訓練、「職場の教養」を使って、社員モラルの向上とチームワークの強化を加え従来の朝礼より活力を注ぐ朝礼です。
朝礼を実施したとき、若い社員の努力する姿を見てその会社のイメージが浮かびます。社員と会社に一体感があれば、会社の繁栄、社員の報酬に繋ぎ、最後に社会貢献が出来るようになります。私は小さな診療院を営み、他の会社の現状が余り分からないけど、様々な朝礼研修・朝礼見学に参加して新たな世界を知りました。企業の中身を見たり企業の業績を参考してにして考えてみると、健康へのヒントも浮かびます。学習は限りがないですね。
2013-03-29



