▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏

過去ブログはこちらから
余命一ヶ月の肝臓がん患者が帰国
カテゴリー 陶氏療法
7月17日、肝臓がんが、破裂して、西洋医学では治療ができないと、北海道大学から紹介して来た男性患者が、9月10日娘の結婚式に参加して、11日最後の診療院での治療を受けて、9月12日中国へ帰国しました。
6月日本に来た時、肝臓がんを治療するつもりでした。しかし、病状の悪化が早すぎて、西洋医学の治療する前、肝臓がんが破裂して、まるで腫瘍自身から西洋治療を拒否したようです。
北海道大学病院入院中、三週間毎日外出して、診療院で施療を受けました。退院後も、自宅から、施療を受け続け、自分の努力と家族の愛で支え、毎日回復へ前進しました。炎症のCRPの数値も正常に近く下がりました。
最終施療日、びっくりしたのは患者の筋肉量の増え方です。患者は早寝早起き、朝起きた後、娘たちもまだ寝ている時、住まい周辺の公園へ散歩しました。時には自転車で、30キロも走行し、診療院に来たばかりの時は45㎏の筋肉が脂肪が減る時、筋肉も少し減ったけど、北大退院とともに、散歩などの努力により、体脂肪と内臓脂肪が減り続け、筋肉量が増えました。体重も少し回復して、とても健康的な回復ぶりです。
筋肉が増えることは、肝臓機能の回復とも言えます。身体がしっかり健康代謝に戻れば、健康になるのも時間の問題でしょう。
6月日本に来た時、肝臓がんを治療するつもりでした。しかし、病状の悪化が早すぎて、西洋医学の治療する前、肝臓がんが破裂して、まるで腫瘍自身から西洋治療を拒否したようです。
北海道大学病院入院中、三週間毎日外出して、診療院で施療を受けました。退院後も、自宅から、施療を受け続け、自分の努力と家族の愛で支え、毎日回復へ前進しました。炎症のCRPの数値も正常に近く下がりました。
最終施療日、びっくりしたのは患者の筋肉量の増え方です。患者は早寝早起き、朝起きた後、娘たちもまだ寝ている時、住まい周辺の公園へ散歩しました。時には自転車で、30キロも走行し、診療院に来たばかりの時は45㎏の筋肉が脂肪が減る時、筋肉も少し減ったけど、北大退院とともに、散歩などの努力により、体脂肪と内臓脂肪が減り続け、筋肉量が増えました。体重も少し回復して、とても健康的な回復ぶりです。
筋肉が増えることは、肝臓機能の回復とも言えます。身体がしっかり健康代謝に戻れば、健康になるのも時間の問題でしょう。



2019-09-18