▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
凄い施療体験
カテゴリー 陶氏療法
今回の実技コース中の上肢コース、単位七は上肢の陽面の施術です。
初めて体験する生徒は、身体が前回(上肢の隠面)と同じく驚きました。赤い色「サー」は瘀血です。身体の湿気と寒気の塊です。
夏とは言え、冷えた食べ物、冷凍食品、アイスクリーム、冷やした飲み物、特に夜の飲食は、身体に陰気(湿気と寒気)が溜まりやすくなります。夏は、気温が高くなり、陽気は体表に浮かび、身体内部の陽気が低下します。陰気が入るとすごく溜まりやすいです。すぐ取り除かないと、下痢や腹痛、腹部の風邪が引き起こしやすいです。
皆さんの施療後の腕の写真をグループにアップされ、笑いながら自分の施療後の跡と他人と比べ、身体のことを理解します。
健康は作ると維持することです。中国医学の全体論と還元論は、普段の食事、生活習慣、身体のケアの中で実現でき、当たり前の健康もいつも自分の物でしょう。
次回は7月19日、受講生の再受講をお待ちしております。
初めて体験する生徒は、身体が前回(上肢の隠面)と同じく驚きました。赤い色「サー」は瘀血です。身体の湿気と寒気の塊です。
夏とは言え、冷えた食べ物、冷凍食品、アイスクリーム、冷やした飲み物、特に夜の飲食は、身体に陰気(湿気と寒気)が溜まりやすくなります。夏は、気温が高くなり、陽気は体表に浮かび、身体内部の陽気が低下します。陰気が入るとすごく溜まりやすいです。すぐ取り除かないと、下痢や腹痛、腹部の風邪が引き起こしやすいです。
皆さんの施療後の腕の写真をグループにアップされ、笑いながら自分の施療後の跡と他人と比べ、身体のことを理解します。
健康は作ると維持することです。中国医学の全体論と還元論は、普段の食事、生活習慣、身体のケアの中で実現でき、当たり前の健康もいつも自分の物でしょう。
次回は7月19日、受講生の再受講をお待ちしております。

2019-07-03