▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
日本創生と倫理研究所
カテゴリー 日本
5月1日、札幌市倫理法人会第1247回経営者モーニングセミナーは、倫理法人会平成25年9月22、23日に行われた全国役員代表者会「ダイジェストDVD」上映会となりました。
全国役員代表者会で倫理研究所の各事業内容の報告、倫理研究所の全体像が分かりました。中国事務所の于振忠氏の話がとても印象的でした。外国人から見た日本人のイメージがまさに倫理活動している人の行動そのものでした。礼儀正しく、規則を守り、謙虚、勤勉、人への思いやりがあります。実は于振忠氏は倫理研究所の人と出会う前、日本人へのイメージがとても良くないです。倫理研究所初回の注目砂漠緑化事業の案内として、日本人へのイメージが変わり、今は当時缶を投げられた日本の社長に恨みが無く、感謝になります。それも日中友好に繋がります。
日本創生は個人の実践力、組織の信頼の形から、純粋倫理の使命感ある内容で、人づくり、形づくり、内容づくりをはじめ、創始者丸山敏雄氏の再建の思いを、日本創生に発展し、原点から未来へ、強靭な人になり、道義の再建(創生)、平和への貢献、全てへの報恩をし、家庭・学校・社会・企業の倫理普及に語りました。
下村博文文部科学大臣も会場でお祝いの言葉を述べられました。日本の小中学校から、道徳の授業を子供から取り入れることを述べ、日本の未来への明るい希望を伺いました。
参加者28名参加者数36でした。
全国役員代表者会で倫理研究所の各事業内容の報告、倫理研究所の全体像が分かりました。中国事務所の于振忠氏の話がとても印象的でした。外国人から見た日本人のイメージがまさに倫理活動している人の行動そのものでした。礼儀正しく、規則を守り、謙虚、勤勉、人への思いやりがあります。実は于振忠氏は倫理研究所の人と出会う前、日本人へのイメージがとても良くないです。倫理研究所初回の注目砂漠緑化事業の案内として、日本人へのイメージが変わり、今は当時缶を投げられた日本の社長に恨みが無く、感謝になります。それも日中友好に繋がります。
日本創生は個人の実践力、組織の信頼の形から、純粋倫理の使命感ある内容で、人づくり、形づくり、内容づくりをはじめ、創始者丸山敏雄氏の再建の思いを、日本創生に発展し、原点から未来へ、強靭な人になり、道義の再建(創生)、平和への貢献、全てへの報恩をし、家庭・学校・社会・企業の倫理普及に語りました。
下村博文文部科学大臣も会場でお祝いの言葉を述べられました。日本の小中学校から、道徳の授業を子供から取り入れることを述べ、日本の未来への明るい希望を伺いました。
参加者28名参加者数36でした。

2014-05-01