陶氏診療院

アクセスカウンター


▼講演会バックナンバー
過去ブログはこちらから
講師になる素質
カテゴリー 講演会
漢方アロマ療養師育成理論上級コース(スーパー教師コース)の単位七の授業で、司会とスピーチを行いました。

司会の役割や会場の盛り上げ方、講師としての高い志について学んだ後、四つの話題について5分間のスピーチを練習しました。「漢方・アロマ・医療・健康」の中から二人の生徒さんがそれぞれランダムに選んで発表しました。

去年の練習の成果で、かなり自信をつけることができ、自然な話し方が身につきました。採点は内容が30%、ボディーランゲージが40%、声と表情が30%で、二回採点しました。去年のスピーチより点数が上がり、ついにコツを掴んで、自分を自然に表現できるようになりました。

普通の仕事では講師になることは少ないかもしれませんが、キャリアを積んでいくと、いつか講師になる可能性が出てきます。訓練を積まないとなかなか上手になることは難しいでしょう。

今回感心したのは、二人が選んだ主題に関連した事例がとても良かったことです。漢方を説明する際には、普段飲んでいる漢方入りのお茶から始め、アロマについては好きな匂いから説明しました。自分は柑橘系が好きで、その理由は幼少期に列車に乗っているとき、誰かが蜜柑を剥いていたときの幸せな記憶に由来しています。匂いと幸福の結びつきはとても深いものです。医療に関しては、薬の手帳を見ると、数年間記録がないことに気づき、今年は子供の周りの小児科が混雑していることに比べ、漢方アロマを勉強して子供が病気の症状を示しても自己治癒力を高めることができ、病院に行く回数が減ったことに気づきました。健康に関して、99歳で大往生したお婆さんの例も挙げました。彼女は農家で生まれ、食べ物には不自由していませんでしたが、美味しさを感じることはなかったと述べました。しかし、今考えると、お婆さんの身土不二の生活が健康につながるほど、食事の大切さを感じます。これらの例を通じて、勉強はいつでも可能であると感じました。

次回の勉強会は2月27日で、生徒さんたちの成長も楽しみにしています。
2024-02-21