2025-11-01
東西文化の相違と社会形成
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
2025-10-26
量子と気
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
過去ブログはこちらから
5
体調と元気への努力(疲労症候群)
3月3日、北海道大学の大学院生である26歳の中国国籍の男性が診療院を訪れました。
彼は昨年10月から大学院受験の準備のため、徹夜で勉強を続けていました。夜11時にベッドに入っても入眠が難しく、深夜1時過ぎにならないと眠れませんでした。12月頃から目の疲れや焦点の合いにくさ、重だるさを感じるようになり、頻繁にめまいも起こるようになりました。2月1日からは市販の点眼薬を使用し、多少の緩和を感じたものの、根本的な改善には至りませんでした。
さらに、体重は80kgから69kgまで減少。朝食をとらず、夜遅い時間に食事をする生活が続いていました。また、長時間下を向いて勉強するため、手のしびれも気になっていたとのことです。特に目の異常を心配し、どのような検査を受ければよいか相談されました。
問診と性格診断の結果、「疲労症候群」と考えられたため、陶氏療法を実施し、食事指導と生活習慣の改善を提案しました。
施療後、彼は元気を取り戻し、食事療法と生活習慣の改善に向けた努力を始めました。
その4日後、3月7日の午後に、わざわざ診療院へ経過報告に来ました。早寝早起きを実践し、朝食には玄米ご飯を食べ、夕食は抜くようにしたところ、日ごとに体調が回復していることを実感したそうです。目の下のクマも取れ、喜びの表情を浮かべていました。そこで記念に顔写真を撮り、元気を取り戻したことを確認しました。
健康のために努力し、不健康な生活習慣を改めれば、本来の自分を取り戻せることは間違いありません。彼のように、真面目に努力する若い留学生がいることは、とても素晴らしいことだと感じました。
彼は昨年10月から大学院受験の準備のため、徹夜で勉強を続けていました。夜11時にベッドに入っても入眠が難しく、深夜1時過ぎにならないと眠れませんでした。12月頃から目の疲れや焦点の合いにくさ、重だるさを感じるようになり、頻繁にめまいも起こるようになりました。2月1日からは市販の点眼薬を使用し、多少の緩和を感じたものの、根本的な改善には至りませんでした。
さらに、体重は80kgから69kgまで減少。朝食をとらず、夜遅い時間に食事をする生活が続いていました。また、長時間下を向いて勉強するため、手のしびれも気になっていたとのことです。特に目の異常を心配し、どのような検査を受ければよいか相談されました。
問診と性格診断の結果、「疲労症候群」と考えられたため、陶氏療法を実施し、食事指導と生活習慣の改善を提案しました。
施療後、彼は元気を取り戻し、食事療法と生活習慣の改善に向けた努力を始めました。
その4日後、3月7日の午後に、わざわざ診療院へ経過報告に来ました。早寝早起きを実践し、朝食には玄米ご飯を食べ、夕食は抜くようにしたところ、日ごとに体調が回復していることを実感したそうです。目の下のクマも取れ、喜びの表情を浮かべていました。そこで記念に顔写真を撮り、元気を取り戻したことを確認しました。
健康のために努力し、不健康な生活習慣を改めれば、本来の自分を取り戻せることは間違いありません。彼のように、真面目に努力する若い留学生がいることは、とても素晴らしいことだと感じました。
2025-03-09



