
2025-10-22
西洋哲学と東洋哲学から見る現代医療の方向
2025-10-21
医療の目的
2025-10-20
理想の人生の模範
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ

過去ブログはこちらから
5
元気の秘訣
1月11日、正月のご挨拶として、小樽のもと身元保証人の奥様を訪ねました。
今年91歳を迎えられるその方は、とても元気で毎日を活動的に過ごされています。その秘訣を伺ったところ、健康的な生活習慣が鍵であることが分かりました。
朝は太陽とともに起床し、しっかりと朝食を摂られるそうです。そして夜は7時頃にはベッドに入り、夜更かしをしないようにしているとのことでした。
普段は次女と一緒に暮らし、時々長女が札幌から訪問します。また、次女が仕事や山登りで留守にする際には、長男の奥様も立ち寄り、話し相手になったり外出のお手伝いをされたりしているそうです。
住まいは潮見台の丘の上にあり、家からの眺望は素晴らしいものでした。その地形のおかげで、長い年月にわたり坂道を上り下りしているため、足腰が丈夫になったと笑顔で話してくれました。
普段の食生活では玄米ご飯を取り入れたり、FFCパイロゲンを飲んだり、玄米酵素を摂取したりと、健康管理にしっかり取り組んでいらっしゃいます。規則正しい生活リズムも、健康の維持に役立っているのでしょう。
外見は70代に見えるほど若々しいですが、少し物忘れがあるくらいで、ほとんど問題なく健康体です。その姿は、とても羨ましく感じました。さらに、子どもが再びアメリカへの留学に旅立つ前に、新年の挨拶をしたとのことで、とても喜ばれていました。
元気な高齢者の生活に触れ、自分自身の健康についても意識を高めるきっかけとなりました。健康的な生活を続けていきたいものです。
今年91歳を迎えられるその方は、とても元気で毎日を活動的に過ごされています。その秘訣を伺ったところ、健康的な生活習慣が鍵であることが分かりました。
朝は太陽とともに起床し、しっかりと朝食を摂られるそうです。そして夜は7時頃にはベッドに入り、夜更かしをしないようにしているとのことでした。
普段は次女と一緒に暮らし、時々長女が札幌から訪問します。また、次女が仕事や山登りで留守にする際には、長男の奥様も立ち寄り、話し相手になったり外出のお手伝いをされたりしているそうです。
住まいは潮見台の丘の上にあり、家からの眺望は素晴らしいものでした。その地形のおかげで、長い年月にわたり坂道を上り下りしているため、足腰が丈夫になったと笑顔で話してくれました。
普段の食生活では玄米ご飯を取り入れたり、FFCパイロゲンを飲んだり、玄米酵素を摂取したりと、健康管理にしっかり取り組んでいらっしゃいます。規則正しい生活リズムも、健康の維持に役立っているのでしょう。
外見は70代に見えるほど若々しいですが、少し物忘れがあるくらいで、ほとんど問題なく健康体です。その姿は、とても羨ましく感じました。さらに、子どもが再びアメリカへの留学に旅立つ前に、新年の挨拶をしたとのことで、とても喜ばれていました。
元気な高齢者の生活に触れ、自分自身の健康についても意識を高めるきっかけとなりました。健康的な生活を続けていきたいものです。

2025-01-13