
2025-09-17
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力

過去ブログはこちらから
5
元気の秘訣
1月11日、正月のご挨拶として、小樽のもと身元保証人の奥様を訪ねました。
今年91歳を迎えられるその方は、とても元気で毎日を活動的に過ごされています。その秘訣を伺ったところ、健康的な生活習慣が鍵であることが分かりました。
朝は太陽とともに起床し、しっかりと朝食を摂られるそうです。そして夜は7時頃にはベッドに入り、夜更かしをしないようにしているとのことでした。
普段は次女と一緒に暮らし、時々長女が札幌から訪問します。また、次女が仕事や山登りで留守にする際には、長男の奥様も立ち寄り、話し相手になったり外出のお手伝いをされたりしているそうです。
住まいは潮見台の丘の上にあり、家からの眺望は素晴らしいものでした。その地形のおかげで、長い年月にわたり坂道を上り下りしているため、足腰が丈夫になったと笑顔で話してくれました。
普段の食生活では玄米ご飯を取り入れたり、FFCパイロゲンを飲んだり、玄米酵素を摂取したりと、健康管理にしっかり取り組んでいらっしゃいます。規則正しい生活リズムも、健康の維持に役立っているのでしょう。
外見は70代に見えるほど若々しいですが、少し物忘れがあるくらいで、ほとんど問題なく健康体です。その姿は、とても羨ましく感じました。さらに、子どもが再びアメリカへの留学に旅立つ前に、新年の挨拶をしたとのことで、とても喜ばれていました。
元気な高齢者の生活に触れ、自分自身の健康についても意識を高めるきっかけとなりました。健康的な生活を続けていきたいものです。
今年91歳を迎えられるその方は、とても元気で毎日を活動的に過ごされています。その秘訣を伺ったところ、健康的な生活習慣が鍵であることが分かりました。
朝は太陽とともに起床し、しっかりと朝食を摂られるそうです。そして夜は7時頃にはベッドに入り、夜更かしをしないようにしているとのことでした。
普段は次女と一緒に暮らし、時々長女が札幌から訪問します。また、次女が仕事や山登りで留守にする際には、長男の奥様も立ち寄り、話し相手になったり外出のお手伝いをされたりしているそうです。
住まいは潮見台の丘の上にあり、家からの眺望は素晴らしいものでした。その地形のおかげで、長い年月にわたり坂道を上り下りしているため、足腰が丈夫になったと笑顔で話してくれました。
普段の食生活では玄米ご飯を取り入れたり、FFCパイロゲンを飲んだり、玄米酵素を摂取したりと、健康管理にしっかり取り組んでいらっしゃいます。規則正しい生活リズムも、健康の維持に役立っているのでしょう。
外見は70代に見えるほど若々しいですが、少し物忘れがあるくらいで、ほとんど問題なく健康体です。その姿は、とても羨ましく感じました。さらに、子どもが再びアメリカへの留学に旅立つ前に、新年の挨拶をしたとのことで、とても喜ばれていました。
元気な高齢者の生活に触れ、自分自身の健康についても意識を高めるきっかけとなりました。健康的な生活を続けていきたいものです。

2025-01-13