
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー

過去ブログはこちらから
5
透析患者の体質改善(糖尿病)
糖尿病20年、12年前心筋梗塞あり、腎臓透析しないと余命半年と言われ、今年1月透析をする東京在住の76歳男性患者さん、友人の紹介で、今年3月から、東京から日帰りで、診療が始まりました。
体質改善を指導し、陶氏療法のカッサも受けて、痛みに堪えて、施療後身体の快感を経験しました。その後、4月、6月と続き、札幌に日帰りで通いました。来るたびに、体調がよくなることが分かり、顔色もどんどん良くなり、健康回復の自信も戻りました。
毎回施療時の体重チェックするところ、変化がだんだん表しました。身体に溜まった代謝の「ゴミ」が、だんだん出てきて、新陳代謝も少しずつ正常に戻ってきました。
東京から日帰りするのは、経済や時間的に大変でした。しかし、体質改善を実感する方は、普段毎日発芽発酵玄米を食べ、その努力は未来の健康生活を開き、今までの酷使しすぎた身体を修復できます。これからの健康回復を期待します。
体質改善を指導し、陶氏療法のカッサも受けて、痛みに堪えて、施療後身体の快感を経験しました。その後、4月、6月と続き、札幌に日帰りで通いました。来るたびに、体調がよくなることが分かり、顔色もどんどん良くなり、健康回復の自信も戻りました。
毎回施療時の体重チェックするところ、変化がだんだん表しました。身体に溜まった代謝の「ゴミ」が、だんだん出てきて、新陳代謝も少しずつ正常に戻ってきました。
東京から日帰りするのは、経済や時間的に大変でした。しかし、体質改善を実感する方は、普段毎日発芽発酵玄米を食べ、その努力は未来の健康生活を開き、今までの酷使しすぎた身体を修復できます。これからの健康回復を期待します。

2024-06-12