陶氏診療院

アクセスカウンター


過去ブログはこちらから
7
縄文由来の遺伝子は北海道では少ない
5月7日の北海道新聞の記事:日本人の祖先は3つ 北海道には「関西系」も多い 理化学研究所などがゲノム解析」によれば、「理化学研究所などの研究グループは、日本人約3200人の全ゲノム解析により、日本人の祖先は三つの源流があることを突き止めたと発表した。」日本人は縄文人、弥生人、古墳時代の渡来人集団からなる「三重構造モデル」が支持されたと報じられています。

記事によれば、日本人は沖縄に多い「縄文系」、詳しい由来が不明な「東北系」、中国の漢民族との遺伝的親和性が高い「関西系」の三つの祖先に分かれることでモデル化できた。」驚くべきことに、北海道には「関西系」の遺伝子も多く見られ、縄文由来の遺伝子は北海道では少ないことが分かったそうです。

記事によれば、理化学研究所のゲノム解析応用研究チームのリーダーである寺尾知可史氏と上級研究員の劉暁渓氏は、今回の分析で、日本人は縄文時代の狩猟採取民や弥生時代に北東アジアから来た稲作民に加え、東アジアに起源を持つ集団の3つの混血で形成されたことを指摘しています。「本州では蝦夷が暮らした東北系の影響が強いことが分かり、今後彼らの起源を調べる必要がある」と述べています。

また、日本人のゲノムデータからは、絶滅した旧人であるネアンデルタール人やシベリアやチベットに暮らしたデニソワ人から引き継いだ遺伝子配列も見つかりました。特に、日本人のアトピー性皮膚炎や前立腺がん、関節リウマチなどの7つの病気はネアンデルタール人由来の遺伝子が影響しており、低身長や2型糖尿病はデニソワ人由来の遺伝子が影響しているという研究結果も報告されています。

記事に報道した研究内容は、遺伝子の由来と病気との関係についての情報は非常に興味深いものでした。
2024-05-13