2025-11-07
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.67 晩御飯と体調
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-04
文化の日
2025-11-03
中国の有人宇宙船「神舟21号」11月1日に打ち上げ成功
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-11-01
東西文化の相違と社会形成
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
2025-10-26
量子と気
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-24
朗報:乳がん消失
過去ブログはこちらから
6
楽しい勉強会
11月27日、漢方アロマ療養師育成校入門集中コース二日目、午前中の授業後、皆さんが一緒に楽しい昼ご飯を食べました。
授業にも推薦する発芽発酵玄米ご飯を主食にし、近所の中華弁当料理屋さんのおかずを注文して、楽しい勉強会の食事会を行いました。昼ご飯は、交流の場として、最高のタイミングです。
初めて中国医学の勉強は、皆さんはとても楽しいです。面白さと奥深さが初めて触れて、びっくりしました。今まで、西洋医学の概念から、生命と健康を理解して、今回は中国医学の哲学的理論と新たな概念で、生命と健康を理解でき、視野が広がります。
今回高校生の最年少生徒も、性格判断や自分の五行属性、体質診断、とても参考になったと感じました。最後のテストも順調にクリアして、二日間いい勉強会になりました。
今回は帯広から三名の生徒さんが参加して、近い将来に、帯広に同じ中国医学施療ができる拠点を誕生してほしいです。
授業にも推薦する発芽発酵玄米ご飯を主食にし、近所の中華弁当料理屋さんのおかずを注文して、楽しい勉強会の食事会を行いました。昼ご飯は、交流の場として、最高のタイミングです。
初めて中国医学の勉強は、皆さんはとても楽しいです。面白さと奥深さが初めて触れて、びっくりしました。今まで、西洋医学の概念から、生命と健康を理解して、今回は中国医学の哲学的理論と新たな概念で、生命と健康を理解でき、視野が広がります。
今回高校生の最年少生徒も、性格判断や自分の五行属性、体質診断、とても参考になったと感じました。最後のテストも順調にクリアして、二日間いい勉強会になりました。
今回は帯広から三名の生徒さんが参加して、近い将来に、帯広に同じ中国医学施療ができる拠点を誕生してほしいです。
2023-12-05



