
2025-10-18
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-17
陶氏療法 ― 予防医学の最先端へ
2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会

過去ブログはこちらから
7
熱(暑)い
東京2020オリンピック大会、、日本のメダル数の上昇は、記録更新と期待以上多くて、会場は熱い中で情熱も最高になり、これからのメダル獲得にも、試合はさらに熱くなるでしょう。
7月27-29日、明石市(兵庫県)出張授業に行きました。台風があるけど、札幌ー神戸の飛行機運航は影響しませんでした。昼の気温は30度超えて、毎日の晴れが暑かったです。
授業は倉橋歯科医院の三名の先生新生徒と二人の先生の再受講で行いました。これから予防歯科を目指す倉橋歯科医院の先生たちは、しっかり中国医学の予防意識と健康養生法を身に付けて、勉強は情熱も熱かったです。
30日、札幌に戻り、第七回北海道中国会杯に参加して、朝のゴルフ場の石狩市は小雨で、喜んで間もなく、昼に快晴で、皮膚に当たる太陽の熱は痛いほど感じました。両腕は真っ赤に日焼けして、ピリピリ痛くて、暑かったです。
31日、北海道の最高気温は江丹別(えたんべつ)38.4℃、札幌も34.7℃、昼東京のお客さんをホテルへ送る時、車の温度表示は37度、東京より暑い(32.9℃)でした。
三日間、出張とゴルフで、診療院の予約が入れていない、31日の土曜日は、なんと13名の患者が来ました。診療もあつかったです。
7月27-29日、明石市(兵庫県)出張授業に行きました。台風があるけど、札幌ー神戸の飛行機運航は影響しませんでした。昼の気温は30度超えて、毎日の晴れが暑かったです。
授業は倉橋歯科医院の三名の先生新生徒と二人の先生の再受講で行いました。これから予防歯科を目指す倉橋歯科医院の先生たちは、しっかり中国医学の予防意識と健康養生法を身に付けて、勉強は情熱も熱かったです。
30日、札幌に戻り、第七回北海道中国会杯に参加して、朝のゴルフ場の石狩市は小雨で、喜んで間もなく、昼に快晴で、皮膚に当たる太陽の熱は痛いほど感じました。両腕は真っ赤に日焼けして、ピリピリ痛くて、暑かったです。
31日、北海道の最高気温は江丹別(えたんべつ)38.4℃、札幌も34.7℃、昼東京のお客さんをホテルへ送る時、車の温度表示は37度、東京より暑い(32.9℃)でした。
三日間、出張とゴルフで、診療院の予約が入れていない、31日の土曜日は、なんと13名の患者が来ました。診療もあつかったです。


2021-08-01