
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認
2025-07-15
第11回 北海道中国会杯ゴルフ大会&表彰式懇親会
2025-07-14
札幌市内のラベンダー畑
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-07-11
生徒さんのカッサ交流会
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー

過去ブログはこちらから
1
未病学会ポスター発表
11月16-17日、名古屋で第26回日本未病システム学会学術総会に参加して、「中国医学の治未病理念で頚椎症性脊髄症指導一例報告」のポスター発表をしました。
陶氏診療院での治未病の事例を用いて、中国医学の健康理念の実践報告として、毎年続けて発表したいです。会場で中国の同胞に会い、頸椎病の奥さんがいる先生とも話して、患者さんの回復を、最も効果があるのは中国療法の「カッサー」かもしれないと指摘されました。
来年学会の名前を変更して、未病システムから未病になり、すっきりしました。しかし、未病に対している認識は、まだ変わっていないから、未病指導医のテストもそのままでした。来年は一応未病指導医の資格を取るつもりで、その現状には、少し躊躇します。(笑う)
来年の総会は東京に戻り、どんな内容を発表するかを、会議のテーマで発表患者例を選びます。
陶氏診療院での治未病の事例を用いて、中国医学の健康理念の実践報告として、毎年続けて発表したいです。会場で中国の同胞に会い、頸椎病の奥さんがいる先生とも話して、患者さんの回復を、最も効果があるのは中国療法の「カッサー」かもしれないと指摘されました。
来年学会の名前を変更して、未病システムから未病になり、すっきりしました。しかし、未病に対している認識は、まだ変わっていないから、未病指導医のテストもそのままでした。来年は一応未病指導医の資格を取るつもりで、その現状には、少し躊躇します。(笑う)
来年の総会は東京に戻り、どんな内容を発表するかを、会議のテーマで発表患者例を選びます。

2019-11-19