
2025-09-12
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表

過去ブログはこちらから
1
未病学会ポスター発表
11月16-17日、名古屋で第26回日本未病システム学会学術総会に参加して、「中国医学の治未病理念で頚椎症性脊髄症指導一例報告」のポスター発表をしました。
陶氏診療院での治未病の事例を用いて、中国医学の健康理念の実践報告として、毎年続けて発表したいです。会場で中国の同胞に会い、頸椎病の奥さんがいる先生とも話して、患者さんの回復を、最も効果があるのは中国療法の「カッサー」かもしれないと指摘されました。
来年学会の名前を変更して、未病システムから未病になり、すっきりしました。しかし、未病に対している認識は、まだ変わっていないから、未病指導医のテストもそのままでした。来年は一応未病指導医の資格を取るつもりで、その現状には、少し躊躇します。(笑う)
来年の総会は東京に戻り、どんな内容を発表するかを、会議のテーマで発表患者例を選びます。
陶氏診療院での治未病の事例を用いて、中国医学の健康理念の実践報告として、毎年続けて発表したいです。会場で中国の同胞に会い、頸椎病の奥さんがいる先生とも話して、患者さんの回復を、最も効果があるのは中国療法の「カッサー」かもしれないと指摘されました。
来年学会の名前を変更して、未病システムから未病になり、すっきりしました。しかし、未病に対している認識は、まだ変わっていないから、未病指導医のテストもそのままでした。来年は一応未病指導医の資格を取るつもりで、その現状には、少し躊躇します。(笑う)
来年の総会は東京に戻り、どんな内容を発表するかを、会議のテーマで発表患者例を選びます。

2019-11-19