
2025-09-18
新札幌ロータリークラブで陶氏診療院院長の陶恵栄氏が卓話
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-13
新札幌ロータリークラブ第1831回例会会報
2025-09-12
患者さんの要望
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-09
ドクター陶の健康コラム・連載・vol.66 AI依存症と自立の教育問題
2025-09-08
爪のケア
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-09-05
国別平均IQスコア

過去ブログはこちらから
5
お腹にいる時カッサーの経験者
今週、お母さんのお腹にいるとき、中国伝統療法カッサーを「体験した」赤ちゃんが、二人そろって、診療院に来ました。
二人のお母さんは、臨産の前、カッサーの施療を受けて、身体が楽になり、妊娠最後まで元気で楽しんでいました。
普通、臨産の前の妊婦さんの施療は、どこでも遠慮するでしょう。しかし、診療院は出産前一週間の妊婦さんも来て、施療を受けました。お母さんからの話で、赤ちゃんがとても楽しんでいました。癒し施療だから、母子ともに気持ちがいいでしょう。
中国医学が分からないから、妊婦さんの施療は断るでしょう。しかし、施療の本質を理解すれば、妊婦さんも、末期がん患者も、だれでも受けれるでしょう。
二人四か月の赤ちゃんは抱っこして、二人ともおとなしい、笑顔が素敵でした。可愛かったです。
二人のお母さんは、臨産の前、カッサーの施療を受けて、身体が楽になり、妊娠最後まで元気で楽しんでいました。
普通、臨産の前の妊婦さんの施療は、どこでも遠慮するでしょう。しかし、診療院は出産前一週間の妊婦さんも来て、施療を受けました。お母さんからの話で、赤ちゃんがとても楽しんでいました。癒し施療だから、母子ともに気持ちがいいでしょう。
中国医学が分からないから、妊婦さんの施療は断るでしょう。しかし、施療の本質を理解すれば、妊婦さんも、末期がん患者も、だれでも受けれるでしょう。
二人四か月の赤ちゃんは抱っこして、二人ともおとなしい、笑顔が素敵でした。可愛かったです。

2019-09-12