▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
「いい会社の条件~社員の「考える力」が会社を変える~」
カテゴリー 日本
6月5日札幌市倫理法人会第1432回経営者モーニングセミナーは、講師に スコラ・コンサルト、プロセスデザイナー代表取締役社長柴田昌治氏をお迎えして、テーマ「いい会社の条件~社員の「考える力」が会社を変える~」にてご講話いただきました。
柴田講師は1979年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、ビジネス教育の会社を設立後、企業風土・体質問題に目を向け、企業変革の実践の中で社員が主体的に人と協力し合って生き生きと働ける会社を目指し、社員を主役にする「スポンサーシップ経営」を提唱、支援しています。著書に『なぜ会社は変われないのか』、『トヨタ式最強の経営』(共著)、『考え抜く社員を増やせ!』など多数あり、社員の幸せと会社の繁栄を同時にしないと、企業の発展がないと柴田講師は言いました。
いい会社は、問題意識があるかどうか、トップの考え方が変わるかかどうかが決めます。社員と一緒に目標を明確して、めざし手掛かりを見つけることが大事なことと、東京から来た柴田講師の講話のキーワードです。
今日の参加者59名57社でした。
柴田講師は1979年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、ビジネス教育の会社を設立後、企業風土・体質問題に目を向け、企業変革の実践の中で社員が主体的に人と協力し合って生き生きと働ける会社を目指し、社員を主役にする「スポンサーシップ経営」を提唱、支援しています。著書に『なぜ会社は変われないのか』、『トヨタ式最強の経営』(共著)、『考え抜く社員を増やせ!』など多数あり、社員の幸せと会社の繁栄を同時にしないと、企業の発展がないと柴田講師は言いました。
いい会社は、問題意識があるかどうか、トップの考え方が変わるかかどうかが決めます。社員と一緒に目標を明確して、めざし手掛かりを見つけることが大事なことと、東京から来た柴田講師の講話のキーワードです。
今日の参加者59名57社でした。
2014-06-05



