▼その他バックナンバー

2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話

過去ブログはこちらから
墓参り
カテゴリー その他
今年の墓参り、例年より一ヶ月遅くなりました。両親と子供揃って、家族5人で函館のお婆さんの墓参りをしました。
日本に来ることが出来た恩人、藤田さんと言う方が亡くなって、奥さんが老人ホームに入って、耳が不自由なせいで、一時音信不通になりました。やっと今年居場所が分かり、挨拶に行きました。老人ホームで元気に過ごしている藤田さんの奥さんを見て、安心しました。母と同じ年で、耳の不自由以外、好きなことをやって、賞状も貰え、楽しんでいることを知り、何より安堵な気持ちでほっとしました。
お婆さんの墓に両親の名前や兄弟の名前や子供の名前まで、新たに入れました。子供に自分の子孫をどこに書くと聞かれて、墓参りを通じて、家族の伝承を感じました。
お爺さんの師匠の陶家の墓も参りました。それを建て直したのはお爺さんの従兄弟、今も東京に住んでいます。先日札幌の大雨で、テレビを見て心配して見舞いの電話が来ました。娘が受けたけど、ひいおじいさん(曾祖父さん)のことを初めて知って、今度、曾祖父さんのお父さんの墓参りを通じて、陶家系のことを少しずつ理解するでしょう。
墓参りすることで、子供からの会話から、自分の過去をしり、未来へ繋ぐこともでき、とても有意義なことで、伝統行事の良さも年と共に理解の深さが違います。
日本に来ることが出来た恩人、藤田さんと言う方が亡くなって、奥さんが老人ホームに入って、耳が不自由なせいで、一時音信不通になりました。やっと今年居場所が分かり、挨拶に行きました。老人ホームで元気に過ごしている藤田さんの奥さんを見て、安心しました。母と同じ年で、耳の不自由以外、好きなことをやって、賞状も貰え、楽しんでいることを知り、何より安堵な気持ちでほっとしました。
お婆さんの墓に両親の名前や兄弟の名前や子供の名前まで、新たに入れました。子供に自分の子孫をどこに書くと聞かれて、墓参りを通じて、家族の伝承を感じました。
お爺さんの師匠の陶家の墓も参りました。それを建て直したのはお爺さんの従兄弟、今も東京に住んでいます。先日札幌の大雨で、テレビを見て心配して見舞いの電話が来ました。娘が受けたけど、ひいおじいさん(曾祖父さん)のことを初めて知って、今度、曾祖父さんのお父さんの墓参りを通じて、陶家系のことを少しずつ理解するでしょう。
墓参りすることで、子供からの会話から、自分の過去をしり、未来へ繋ぐこともでき、とても有意義なことで、伝統行事の良さも年と共に理解の深さが違います。



2014-09-19