▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
中国医学伝統自然療法に学ぶ
カテゴリー 講演会
10月5日、札幌第一ホテルで、(株)玄米酵素法人セミナー、無料健康講座、岩崎会長と陶恵栄医学博士の二部講演を行いまし。
満員の会場で、第一部は、岩崎会長が「健康管理も仕事のうち・食事道のすすめ」を講演し、ギリシャの医学の聖者ヒポクラテスの言葉を用いて、「食べものを汝の医とも薬ともせよ」、食の重要性を熱弁しました。
第二部は、陶恵栄医学博士が「中国医学伝統自然療法に学ぶ-生活リズムと健康」を講演し、沢山臨床事例を用いて、無薬で、がん患者、糖尿病患者、肥満患者などを、中国医学の指導で、健康に戻る事実、人の自然治癒力を生かす伝統自然療法の威力を紹介し、健康になるリズムは先人の智慧から学び、自己責任で自分の人生を楽しく過ごすことを語りました。
今回、玄米酵素法人のほか、新聞、通信関係者が沢山出席し、みんなが玄米の重要性をもう一度確認し、沢山の聴講者が、これから玄米食を取り入れると話しました。
東洋人エネルギーの元は米、玄米です。原点に戻り、健康も取り戻せます。
9/20、フランスで朝食の日があります。
国民のため、健康第一は、朝の食事です。朝食をしっかりとれば、国民の健康スタートが始まります。
日本でも学校で合宿し、朝食を指導して、成績が良くなることも、報道されました。
早起きは三文の徳、朝の大事さも国から国民へ指導するべきかも知れないです。中国でも、「朝食に日」を設定するように、呼びかける活動を行っています。
日本では、家で立派な朝食の習慣があります。近代、忙しい生活で、リズムに合わない、朝食を抜く方が多くなります。特に学生と若者です。朝食が乱れると、一日、一生も乱れます。
10月5日、札幌第一ホテルで、(株)玄米酵素法人セミナーがあります。無料健康講座、岩崎会長と陶恵栄医学博士の二部講演があり、15:00-17:00、生活リズムと健康を講演します。皆さんの参加をお待ちしております。
満員の会場で、第一部は、岩崎会長が「健康管理も仕事のうち・食事道のすすめ」を講演し、ギリシャの医学の聖者ヒポクラテスの言葉を用いて、「食べものを汝の医とも薬ともせよ」、食の重要性を熱弁しました。
第二部は、陶恵栄医学博士が「中国医学伝統自然療法に学ぶ-生活リズムと健康」を講演し、沢山臨床事例を用いて、無薬で、がん患者、糖尿病患者、肥満患者などを、中国医学の指導で、健康に戻る事実、人の自然治癒力を生かす伝統自然療法の威力を紹介し、健康になるリズムは先人の智慧から学び、自己責任で自分の人生を楽しく過ごすことを語りました。
今回、玄米酵素法人のほか、新聞、通信関係者が沢山出席し、みんなが玄米の重要性をもう一度確認し、沢山の聴講者が、これから玄米食を取り入れると話しました。
東洋人エネルギーの元は米、玄米です。原点に戻り、健康も取り戻せます。
9/20、フランスで朝食の日があります。
国民のため、健康第一は、朝の食事です。朝食をしっかりとれば、国民の健康スタートが始まります。
日本でも学校で合宿し、朝食を指導して、成績が良くなることも、報道されました。
早起きは三文の徳、朝の大事さも国から国民へ指導するべきかも知れないです。中国でも、「朝食に日」を設定するように、呼びかける活動を行っています。
日本では、家で立派な朝食の習慣があります。近代、忙しい生活で、リズムに合わない、朝食を抜く方が多くなります。特に学生と若者です。朝食が乱れると、一日、一生も乱れます。
10月5日、札幌第一ホテルで、(株)玄米酵素法人セミナーがあります。無料健康講座、岩崎会長と陶恵栄医学博士の二部講演があり、15:00-17:00、生活リズムと健康を講演します。皆さんの参加をお待ちしております。
2012-10-06



