▼生活の知恵バックナンバー

2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-08
爪のケア
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-08-25
冷えと下痢
2025-08-24
電気自動車体験
2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣

過去ブログはこちらから
場所と人の行為
カテゴリー 生活の知恵
中国のネットで、以下の「位置と行為」の短文が書いてあり、とても考え深い物なので、紹介します。
「飛行機上の観察:30~40代の客、ファーストクラスの席に座っている客は本を読んでいます。ビジネスクラスの席に座っている客は雑誌を見ているかノートパソコンを使っています。エコノミークラスの席に座っている客は、新聞や映画を見る、ゲームやおしゃべりをしているのが多いです。
空港のラウンジ、ステータスが高いゴールドやプラチナラウンジの人は読書をしている人が多い、普通の待合席の客は携帯を弄っている人が多いです。
それは環境、場所により行動に影響するか、または個人の行動により場所へ影響したか?」
答えは様々あるでしょう。あなたはどう説明しますか?
「飛行機上の観察:30~40代の客、ファーストクラスの席に座っている客は本を読んでいます。ビジネスクラスの席に座っている客は雑誌を見ているかノートパソコンを使っています。エコノミークラスの席に座っている客は、新聞や映画を見る、ゲームやおしゃべりをしているのが多いです。
空港のラウンジ、ステータスが高いゴールドやプラチナラウンジの人は読書をしている人が多い、普通の待合席の客は携帯を弄っている人が多いです。
それは環境、場所により行動に影響するか、または個人の行動により場所へ影響したか?」
答えは様々あるでしょう。あなたはどう説明しますか?

2013-04-03