▼生活の知恵バックナンバー

2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-08
爪のケア
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-08-25
冷えと下痢
2025-08-24
電気自動車体験
2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす

過去ブログはこちらから
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
カテゴリー 生活の知恵
9月4日、北海道倫理法人会・令和8年度辞令交付式の前日に、札幌市倫理法人会のキックオフ会が札幌・三川屋会館で開催されました。役員や会員など16名が参加し、新年度への決意表明を行うとともに、村重会長の退院・快気祝いも行いました。
会長(70代)は、先月人生の二度目の血尿で緊急入院し、3回の手術を経てようやく止血に成功しました。原因は前立腺肥大で、その後の4回目の手術で前立腺を処置した際、腹部大動脈瘤が検査中に偶然発見されました。直径1㎝のはずの動脈が4㎝に拡張しており、破裂すれば命に関わる危険な状態であると指摘され、最終的にカテーテル治療によるステントグラフト内挿術(カテーテルで血管の中に人工血管を挿入し、動脈瘤を内側から補強する治療法)という高度な5回目の手術を受けました。幸い全身麻酔のもと痛みもなく、本人は「倫友によるエネルギー療法のおかげ」と語っています。
病気の原因には、高血圧・高脂血症、さらに喫煙や飲酒の習慣が指摘されました。入院中は禁煙・禁酒に成功しましたが、今後が正念場となるでしょう。
会の中では、私からタバコの害について少し助言をさせていただきました。私は、「もしどうしてもやめられないのであれば、紙巻きタバコより葉巻の方が害は少ないかもしれない」とお伝えしました。
健康や命に対する考え方は人それぞれであり、強制や命令ではなかなか改善は難しいものです。楽しい人生をどう描くかは本人が決めることで、周囲は助言者や支援者として寄り添うしかありません。しかし、目標が一致したときには共鳴が生まれ、確かな効果が現れるものです。
皆さまの健康を祈りつつ、私は9月15日に開催されるオンライン「全国市民公開未病セミナー」での15分プチ講演に全力で臨む準備を進めています。
会長(70代)は、先月人生の二度目の血尿で緊急入院し、3回の手術を経てようやく止血に成功しました。原因は前立腺肥大で、その後の4回目の手術で前立腺を処置した際、腹部大動脈瘤が検査中に偶然発見されました。直径1㎝のはずの動脈が4㎝に拡張しており、破裂すれば命に関わる危険な状態であると指摘され、最終的にカテーテル治療によるステントグラフト内挿術(カテーテルで血管の中に人工血管を挿入し、動脈瘤を内側から補強する治療法)という高度な5回目の手術を受けました。幸い全身麻酔のもと痛みもなく、本人は「倫友によるエネルギー療法のおかげ」と語っています。
病気の原因には、高血圧・高脂血症、さらに喫煙や飲酒の習慣が指摘されました。入院中は禁煙・禁酒に成功しましたが、今後が正念場となるでしょう。
会の中では、私からタバコの害について少し助言をさせていただきました。私は、「もしどうしてもやめられないのであれば、紙巻きタバコより葉巻の方が害は少ないかもしれない」とお伝えしました。
健康や命に対する考え方は人それぞれであり、強制や命令ではなかなか改善は難しいものです。楽しい人生をどう描くかは本人が決めることで、周囲は助言者や支援者として寄り添うしかありません。しかし、目標が一致したときには共鳴が生まれ、確かな効果が現れるものです。
皆さまの健康を祈りつつ、私は9月15日に開催されるオンライン「全国市民公開未病セミナー」での15分プチ講演に全力で臨む準備を進めています。

2025-09-06