▼陶氏療法バックナンバー
2025-11-26
植物の入退院
2025-11-11
健康意識の若年化(胃腸弱い)
2025-10-29
陶氏療法中の量子療法技術 その一:刮痧(カッサ)
2025-10-24
朗報:乳がん消失
2025-10-21
医療の目的
2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
過去ブログはこちらから
今年の単日患者数記録を更新!
カテゴリー 陶氏療法
5月1日(土)、「家族の健康意識と家族の日」のブログでお知らせした、今年の診療における単日最多患者数は14名でした。ところが、6月14日(土)にはその記録を更新し、16名の患者さんが来院されました。
患者数が多かった理由は、家族での受診が重なったためです。午前中に2組のご家族が、午後にも2組のご家族がいらっしゃいました。なお、お一人のお母さまが風邪でキャンセルされましたが、もし来られていれば、「家族単位での来院数」でも新記録となるところでした。
私は家族での来院をとても大切にしています。家族全体が共通の健康目標を持ち、家庭内で話題を共有し、行動を共にし、結果を分かち合う――そんな姿はとても素晴らしいものです。家族の中での“共鳴”があれば、きっと幸せな人生を築くことができると信じています。
健康は決して個人の問題だけではありません。社会の基本単位である「家族」が協力し合うことで、社会全体の健康にもつながっていくのです。土曜日は患者さんが来院しやすい日ですので、できるだけ社会活動は控え、診療を優先するようにしています。これは診療院としての社会貢献の基本的な考え方でもあります。
患者数が多かった理由は、家族での受診が重なったためです。午前中に2組のご家族が、午後にも2組のご家族がいらっしゃいました。なお、お一人のお母さまが風邪でキャンセルされましたが、もし来られていれば、「家族単位での来院数」でも新記録となるところでした。
私は家族での来院をとても大切にしています。家族全体が共通の健康目標を持ち、家庭内で話題を共有し、行動を共にし、結果を分かち合う――そんな姿はとても素晴らしいものです。家族の中での“共鳴”があれば、きっと幸せな人生を築くことができると信じています。
健康は決して個人の問題だけではありません。社会の基本単位である「家族」が協力し合うことで、社会全体の健康にもつながっていくのです。土曜日は患者さんが来院しやすい日ですので、できるだけ社会活動は控え、診療を優先するようにしています。これは診療院としての社会貢献の基本的な考え方でもあります。
2025-06-16



