▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
学会発表・講演案内
カテゴリー 講演会
12月14日、日本時間13:30より、北海道大学放射線治療学の杜開新博士が主催する「第2回腫瘍統合治療学術検討会」がオンラインで開催されます。
この会では、世界各国の腫瘍治療の専門家が、それぞれの視点と方法から腫瘍治療の経験を共有します。私もお招きいただき、日本時間18:20~18:30に「黄帝内経の健康処方で治未病から腫瘍消失に至った経験談」というテーマで講演を行います。講演は中国語で行う予定です。
また同日、宇都宮では「第28回日本統合医療学会学術大会」が開催されます。私は14:20からポスター発表を行いますので、ご来場の方はぜひ第4会場までお越しください。
忙しい一日になりそうですが、一年を締めくくる充実した発表と講演の場になりそうです。特に中国の同志たちの発表には大いに関心があります。すべてをリアルタイムで聞くことはできませんが、後日主催者に詳細を伺いたいと思っています。
この会では、世界各国の腫瘍治療の専門家が、それぞれの視点と方法から腫瘍治療の経験を共有します。私もお招きいただき、日本時間18:20~18:30に「黄帝内経の健康処方で治未病から腫瘍消失に至った経験談」というテーマで講演を行います。講演は中国語で行う予定です。
また同日、宇都宮では「第28回日本統合医療学会学術大会」が開催されます。私は14:20からポスター発表を行いますので、ご来場の方はぜひ第4会場までお越しください。
忙しい一日になりそうですが、一年を締めくくる充実した発表と講演の場になりそうです。特に中国の同志たちの発表には大いに関心があります。すべてをリアルタイムで聞くことはできませんが、後日主催者に詳細を伺いたいと思っています。
2024-12-13



