▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
認定式
カテゴリー 講演会
10月11日、漢方アロマ療養師育成校の実技上級集中コースにおいて、2か月間の短い期間で全10単位を終了し、テストを経て認定式が行われました。
テストには、在校生を応援に来た方々も協力し、模擬テストのモデルとして参加してくれました。短期間の学習にもかかわらず、受講者たちは手技や手順をしっかり覚え、順調にテストを合格しました。
大人が勉強やテストをすることは、緊張するものです。受講者の二人は汗を流しながら、模擬テストを通じて学んだ内容を確認し、本番テストに臨みました。本番では、指定された2つのコースと、抽選で決まった1つのコースを私の身体を使って確認しました。診療院と同じ内容の施術を行い、しっかりと手順と手技を習得しました。これで地元に戻った際には、カッサ療法を普及させることができるでしょう。
中国の伝統療法であるカッサは、まだまだ日本では馴染みが薄いです。札幌の診療院でも26年間カッサ療法を普及してきましたが、まだ知られていない方が多くいます。これからは、生徒さん達の努力によって、カッサが家庭療法として定着し、人々の健康管理の一部となることを願っています。それが、私の中日友好の使命の達成にもつながるでしょう。
お二人の努力と卒業、おめでとうございます。今後のご活躍を期待しています。
テストには、在校生を応援に来た方々も協力し、模擬テストのモデルとして参加してくれました。短期間の学習にもかかわらず、受講者たちは手技や手順をしっかり覚え、順調にテストを合格しました。
大人が勉強やテストをすることは、緊張するものです。受講者の二人は汗を流しながら、模擬テストを通じて学んだ内容を確認し、本番テストに臨みました。本番では、指定された2つのコースと、抽選で決まった1つのコースを私の身体を使って確認しました。診療院と同じ内容の施術を行い、しっかりと手順と手技を習得しました。これで地元に戻った際には、カッサ療法を普及させることができるでしょう。
中国の伝統療法であるカッサは、まだまだ日本では馴染みが薄いです。札幌の診療院でも26年間カッサ療法を普及してきましたが、まだ知られていない方が多くいます。これからは、生徒さん達の努力によって、カッサが家庭療法として定着し、人々の健康管理の一部となることを願っています。それが、私の中日友好の使命の達成にもつながるでしょう。
お二人の努力と卒業、おめでとうございます。今後のご活躍を期待しています。
2024-10-13



