▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
「病は気からー中国医学の哲学と日常健康生活」第四弾
カテゴリー 講演会
4月5日、帯広でアグリシステムグループの経営指針発表会が行われ、健康に関する講演が行われました。今回のテーマは「病は気からー中国医学の哲学と日常健康生活」でした。
4年連続で、同じ会社の講演会に参加するのは初めてのことでした。アグリシステムグループは健康理念に力を入れており、特に社員の健康指導に注力しています。社員の健康から始まり、日本最大のオーガニック生産会社として健康商品を生み出し、さらに教育や国際展開にも積極的に取り組んでいる姿勢に、大いに共感しました。
農業は土作りから始まり、健全な自然農業を目指します。健康も食事から始まり、腸内環境を整えることが重要です。今回は食事だけでなく、人の性格も重視し、性格判断の簡単な方法を指導しました。皆さんは興味津々で、積極的に参加されていました。
中国の諺に「知彼知己 百戦不殆」(彼を知り己を知れば百戦殆からず)というものがあります。自分自身を知ることが成功の鍵であり、性格から未来を読み取ることが、楽しい人生のスタートになるのではないでしょうか。
会社の理念に共感し、これからも健康な社員を育成するために、来年も体質チェックを実施したいと思っています。会社の成長を見るたびに、嬉しく思います。
4年連続で、同じ会社の講演会に参加するのは初めてのことでした。アグリシステムグループは健康理念に力を入れており、特に社員の健康指導に注力しています。社員の健康から始まり、日本最大のオーガニック生産会社として健康商品を生み出し、さらに教育や国際展開にも積極的に取り組んでいる姿勢に、大いに共感しました。
農業は土作りから始まり、健全な自然農業を目指します。健康も食事から始まり、腸内環境を整えることが重要です。今回は食事だけでなく、人の性格も重視し、性格判断の簡単な方法を指導しました。皆さんは興味津々で、積極的に参加されていました。
中国の諺に「知彼知己 百戦不殆」(彼を知り己を知れば百戦殆からず)というものがあります。自分自身を知ることが成功の鍵であり、性格から未来を読み取ることが、楽しい人生のスタートになるのではないでしょうか。
会社の理念に共感し、これからも健康な社員を育成するために、来年も体質チェックを実施したいと思っています。会社の成長を見るたびに、嬉しく思います。
2024-04-07



