▼陶氏療法バックナンバー

2025-08-12
故郷の味
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った
2025-07-05
朗報:胆石が消えた
2025-07-04
朗報:高血圧と高脂血症が正常に!
2025-07-03
朗報:乳がんが消えた
2025-06-26
癌の治癒と再発
2025-06-16
今年の単日患者数記録を更新!
2025-06-12
ランチ会
2025-05-02
朗報:歯ぐきの出血が止まりました

過去ブログはこちらから
新年交礼会
カテゴリー 陶氏療法
四年振りに開催した小林豊子きもの学院北海道本部の新年交礼会、1月21日、札幌のホテルで開催しました。
久しぶりの先生たちと友人の顔合わせ、お互いの健康をチェックしながら、挨拶をしました。コロナの前に、毎年開催され、学院のもう一顔、日本時代衣裳文化保存会がさまざまな日本伝統衣裳を復元し、展示し、時には実演もして、文化と伝統の伝承に絶好なチャンスです。
今年は着付け舞、細長い着装と舞を演出し、着物文化の重みも感じ、色や形、季節と人物の組み合わせ、なかなか魅力的な世界で、今の現実の見れない物語でした。
コロナや震災の後、人々は戻りたいのはやはり伝統と文化で、これからの着物文化は戻るの期待を高く、現在日本の学校教育も取り入れるほど、戻り続けていました。
交礼会中、学院の呉の市での売り上げ一部が交通遺児育英基金としてHBC北海道放送(株)、公益社団法人交通安全推進委員会へ贈呈し、交通安全推進委員会から感謝状を受けました。42年続いた社会貢献で素晴らしい活動でした。
久しぶりの先生たちと友人の顔合わせ、お互いの健康をチェックしながら、挨拶をしました。コロナの前に、毎年開催され、学院のもう一顔、日本時代衣裳文化保存会がさまざまな日本伝統衣裳を復元し、展示し、時には実演もして、文化と伝統の伝承に絶好なチャンスです。
今年は着付け舞、細長い着装と舞を演出し、着物文化の重みも感じ、色や形、季節と人物の組み合わせ、なかなか魅力的な世界で、今の現実の見れない物語でした。
コロナや震災の後、人々は戻りたいのはやはり伝統と文化で、これからの着物文化は戻るの期待を高く、現在日本の学校教育も取り入れるほど、戻り続けていました。
交礼会中、学院の呉の市での売り上げ一部が交通遺児育英基金としてHBC北海道放送(株)、公益社団法人交通安全推進委員会へ贈呈し、交通安全推進委員会から感謝状を受けました。42年続いた社会貢献で素晴らしい活動でした。

2024-01-22