▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
世界中医薬学会学術大会参加
カテゴリー 講演会
日本中医協会推薦で、12月23-25、中国南京で開催世界中医薬聯合会中医治未病専門委員会第五届学術年会暨第五届国際中医治未病学術大会暨中医治未病常用方法技術と応用育講座に参加して、論文を投稿掲載され、特別招待来賓として、育成講座主席を担任しました。
初めて息子を連れて来て、中国で中国医学世界学術大会に参加、いきなり大役を任せられ、光栄でした。
世界、中国各地の中医学専門家が集まり、大会の記念品も様々な中医薬製品のサンプルが入り、勉強になります。
最新の商品を見ると、精油系商品が多いほど、香りのエネルギー、無形の世界に前進して、中国医学の良さが以前より認識が高くなりました。
生きている中国医学は大会を通じて、実感しました。これからも、中国医学の発展と活かせる楽しみも期待します。
初めて息子を連れて来て、中国で中国医学世界学術大会に参加、いきなり大役を任せられ、光栄でした。
世界、中国各地の中医学専門家が集まり、大会の記念品も様々な中医薬製品のサンプルが入り、勉強になります。
最新の商品を見ると、精油系商品が多いほど、香りのエネルギー、無形の世界に前進して、中国医学の良さが以前より認識が高くなりました。
生きている中国医学は大会を通じて、実感しました。これからも、中国医学の発展と活かせる楽しみも期待します。
2023-12-25



