▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
肝硬変治療を23年後の状態
カテゴリー 陶氏療法
FFCパイロゲンの仲間、23年前出会った時に、肝硬変に投薬して、悩みを相談に来ました。
肝臓専門医の私は、西洋薬に頼らないで、体質改善処方を指導しました。玄米ご飯を食べ、早寝早起きを実践、FFCパイロゲンをしっかり飲み、年々体調を回復したことが報告され、日本中の名山が次々登り達成し、肝機能検査が定期的の送ってきて、つど指導をしました。
6月6日、会社の表彰会で、私の前に座っていました。元気な姿を見て、嬉しかったです。今年は80歳で、先日の山登りして、年を忘れたようです。
今まで、病院で務めた時に肝硬変患者、西洋薬を投与して、健康で20年以上過ごすのは、あまりないです。しかし、西洋医学の薬を頼らないで、中国医学の体質改善して。そんなに元気に戻るほど、とても嬉しいです。
今回は私と一緒に、永年表彰(20年表彰)を舞台に上り、赤塚社長と記念写真を撮りました。表彰会に、悪性リンパ腫の仲間もあって、元気に戻った様子を確認しました。FFCの仲間が、持病を乗り越え、環境改善や社会貢献を続け、立派なSDGsの実践モデルでした。
肝臓専門医の私は、西洋薬に頼らないで、体質改善処方を指導しました。玄米ご飯を食べ、早寝早起きを実践、FFCパイロゲンをしっかり飲み、年々体調を回復したことが報告され、日本中の名山が次々登り達成し、肝機能検査が定期的の送ってきて、つど指導をしました。
6月6日、会社の表彰会で、私の前に座っていました。元気な姿を見て、嬉しかったです。今年は80歳で、先日の山登りして、年を忘れたようです。
今まで、病院で務めた時に肝硬変患者、西洋薬を投与して、健康で20年以上過ごすのは、あまりないです。しかし、西洋医学の薬を頼らないで、中国医学の体質改善して。そんなに元気に戻るほど、とても嬉しいです。
今回は私と一緒に、永年表彰(20年表彰)を舞台に上り、赤塚社長と記念写真を撮りました。表彰会に、悪性リンパ腫の仲間もあって、元気に戻った様子を確認しました。FFCの仲間が、持病を乗り越え、環境改善や社会貢献を続け、立派なSDGsの実践モデルでした。

2023-06-15