▼講演会バックナンバー

2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―
2025-07-16
健康のための食品名称の再確認
2025-06-22
食事と精神症状
2025-06-21
第3回 統合腫瘍治療学術セミナー
2025-06-11
水素術
2025-06-02
中国医学とノーベル生理学・医学賞
2025-06-01
DENBAと健康
2025-05-30
教育の目的と方法
2025-05-25
人と金
2025-05-17
AI依存と自立の教育問題
2025-05-12
形の美しさと音の響きを重視した漢字の活用

過去ブログはこちらから
開始と持続
カテゴリー 講演会
2023年2月15日、札幌市倫理法人会第1819回経営者モーニングセミナーで、会員スピーチをまた指名され、倫理体験を話してくださいとの注文受けました。
倫理法人会入会のきっかけは11年前、初めての講話を依頼されて、児島社長の誘いでした。明るい会員様と朝の勉強会、健康に良さそうで、即入会しました。倫理の勉強で、いつも悩んでいる健康の道を、「万人幸福の栞」に見つけ、今まで元気で持続しております。
西洋医学出身の私は、中国で六年の肝臓専門医を務め、西洋医学の無力さを実感して、疑問がありました。31年前から、日本に留学に来ました。北海道大学医学部大学院で、骨髄移植の研究で博士号を獲得しても、その疑問も解けなかったです。
栞の序に、『苦しみを喜んで迎え、病気になれば「おめでとう」という時代が来た。』の言葉があり、それは入会を決めた言葉です。病気の真実が分かる「栞」は勉強する価値がありました。
11年以上の勉強、健康は倫理で言う幸福です。万人幸福の栞は万人健康の栞と言っても過言ではないです。「栞」P6に「道は一つ」の節に、絶対倫理を「くらしみち」と読み、その「くらしみち」を守れば、徳福一致になり、幸福と健康になります。それも倫理持続勉強するの理由です。
倫理の勉強で、できたことは、①早起きできます。②即行即使。③朝礼のおかげ、姿勢が良くなり、気の流れが良くなりました。その三つの実践で、今年の還暦を迎えるように、健康を維持しており、これからも倫理の勉強で、さらに自分と周囲の患者さんの健康に役に立つように、倫理の広がりは、健康と幸福の広がりとして、健康幸福の社会を目指します。
倫理法人会入会のきっかけは11年前、初めての講話を依頼されて、児島社長の誘いでした。明るい会員様と朝の勉強会、健康に良さそうで、即入会しました。倫理の勉強で、いつも悩んでいる健康の道を、「万人幸福の栞」に見つけ、今まで元気で持続しております。
西洋医学出身の私は、中国で六年の肝臓専門医を務め、西洋医学の無力さを実感して、疑問がありました。31年前から、日本に留学に来ました。北海道大学医学部大学院で、骨髄移植の研究で博士号を獲得しても、その疑問も解けなかったです。
栞の序に、『苦しみを喜んで迎え、病気になれば「おめでとう」という時代が来た。』の言葉があり、それは入会を決めた言葉です。病気の真実が分かる「栞」は勉強する価値がありました。
11年以上の勉強、健康は倫理で言う幸福です。万人幸福の栞は万人健康の栞と言っても過言ではないです。「栞」P6に「道は一つ」の節に、絶対倫理を「くらしみち」と読み、その「くらしみち」を守れば、徳福一致になり、幸福と健康になります。それも倫理持続勉強するの理由です。
倫理の勉強で、できたことは、①早起きできます。②即行即使。③朝礼のおかげ、姿勢が良くなり、気の流れが良くなりました。その三つの実践で、今年の還暦を迎えるように、健康を維持しており、これからも倫理の勉強で、さらに自分と周囲の患者さんの健康に役に立つように、倫理の広がりは、健康と幸福の広がりとして、健康幸福の社会を目指します。

2023-02-19