▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
日本から世界を見る
カテゴリー 日本
日本に来て、30年が過ぎました。日本から世界を見ても、日本人の視点に近いでしょう。
最近の世界情勢、中国、ロシア、アメリカなどに対して、波乱万丈な変化で、芯がなければ、きっと判断ミスが多くなるでしょう。
私の同級生は、世界各地にいます。私の年の仲間は、政治行政に関心度が高いです。ネットのグループにいろいろな意見がぶつかりながら、真の情報もいち早くキャッチします。子供が海外にいるから、まるで自分はたくさんの目で世界を見る、日本での情報から出た結果と実際に世界の現状に、だんだん差があり、時には困ります。
幸い、仕事は健康関係で、政治との距離があるから、患者さんとの会話がとても友好的でした。中国医学を好きな患者さんは、中華文化にも興味があり、普通の日本人との視点も違うから、温度差が少なく、話も楽しいです。
一番現実の問題は、混乱した社会に、自分はどう守るか、子供たちに何を指導した方がいいのか、日々新しい話題が生まれました。
私は中国医学の精神で、患者さんに健康の道を導き、そのままの考えで、世界を見たらいかがですかと助言しながら、いま波乱万丈の社会を見ながら、歴史の証人として、楽しみも実感しました。自分の考えも、すぐ結果で判定を付けられ、修正にもしやすい、人生の成長にもとても有用に感じました。
海外背景ある私と違った純粋の日本人は、世界をどう見ているでしょう。
最近の世界情勢、中国、ロシア、アメリカなどに対して、波乱万丈な変化で、芯がなければ、きっと判断ミスが多くなるでしょう。
私の同級生は、世界各地にいます。私の年の仲間は、政治行政に関心度が高いです。ネットのグループにいろいろな意見がぶつかりながら、真の情報もいち早くキャッチします。子供が海外にいるから、まるで自分はたくさんの目で世界を見る、日本での情報から出た結果と実際に世界の現状に、だんだん差があり、時には困ります。
幸い、仕事は健康関係で、政治との距離があるから、患者さんとの会話がとても友好的でした。中国医学を好きな患者さんは、中華文化にも興味があり、普通の日本人との視点も違うから、温度差が少なく、話も楽しいです。
一番現実の問題は、混乱した社会に、自分はどう守るか、子供たちに何を指導した方がいいのか、日々新しい話題が生まれました。
私は中国医学の精神で、患者さんに健康の道を導き、そのままの考えで、世界を見たらいかがですかと助言しながら、いま波乱万丈の社会を見ながら、歴史の証人として、楽しみも実感しました。自分の考えも、すぐ結果で判定を付けられ、修正にもしやすい、人生の成長にもとても有用に感じました。
海外背景ある私と違った純粋の日本人は、世界をどう見ているでしょう。
2022-11-24



