▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
第46回札幌ユネスコ・コーアクションパーティー
カテゴリー 日本
三年ぶりに、札幌ユネスコ協会のコーアクションパーティーを11月7日、札幌市内のホテルで開催しました。
第八波コロナも出始め、再会するコーアクションパーティーは87名参加で、しっかり感染防止の措置の下で、一テーブル六名で、弁当の形をとって、楽しいオープニングコンサートとお楽しみ抽選会を行いました。
なかなか集会ができない中、三年ぶりの集会で、皆さんも静かに行い、少しずつ、活動の再開が始まりました。
私と国際研修交流副委員長のテーブルに、四名の大学生が入り、若者と話は楽しいです。二人はまごの手のボランティア団体のメンバーで、二人は先日植林活動参加した北大生で、皆さんが若いながら、ポランティア活動を参加して、積極的な社会活動を人生の教育に入れて、素敵な方でした。
五時パーティーが始まり、やはり夜食べるとお腹が苦しいです。(笑)。これから忘年会の時期になり、確保しないと行けないなあ。
第八波コロナも出始め、再会するコーアクションパーティーは87名参加で、しっかり感染防止の措置の下で、一テーブル六名で、弁当の形をとって、楽しいオープニングコンサートとお楽しみ抽選会を行いました。
なかなか集会ができない中、三年ぶりの集会で、皆さんも静かに行い、少しずつ、活動の再開が始まりました。
私と国際研修交流副委員長のテーブルに、四名の大学生が入り、若者と話は楽しいです。二人はまごの手のボランティア団体のメンバーで、二人は先日植林活動参加した北大生で、皆さんが若いながら、ポランティア活動を参加して、積極的な社会活動を人生の教育に入れて、素敵な方でした。
五時パーティーが始まり、やはり夜食べるとお腹が苦しいです。(笑)。これから忘年会の時期になり、確保しないと行けないなあ。

2022-11-08