▼生活の知恵バックナンバー

2025-10-11
中国文化に見る“進数”の知恵
2025-09-10
濃縮パイロゲン × 豆乳のおすすめアレンジ
2025-09-08
爪のケア
2025-09-06
札幌市倫理法人会 キックオフ会と快気祝い
2025-08-25
冷えと下痢
2025-08-24
電気自動車体験
2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣

過去ブログはこちらから
コロナ感染する家族と感染しない家族
カテゴリー 生活の知恵
8月26日、64歳の学校定年した札幌在住の女性患者さんが68回目の診療に来ました。一つ朗報をいただきました。
今月上旬に、二歳未満の男孫が保育園で、コロナに感染しました。保育園は閉院し、家にいったら、孫のお母さんや5歳のお姉ちゃんも感染しました。同時に、息子は会社からコロナに感染し、家に残った三歳未満の男の孫と患者自身の二人は感染しなかったです。三歳未満の孫は一番患者と気が合い、常にそばにいる方で、三人の孫のなかでも一番可愛がっていました。
同じ家族の中で、二つ感染ルートで来た感染源、感染して発症する人と感染しない人、違うのは何ですか?ぜひ西洋医学的に研究して、纏めてほしいです。
64歳のお婆さんは月一回で陶氏診療院に養生のため施療を受けていました。しっかりパイロゲンを飲んで、玄米ご飯を食べ、免疫力が付いたから、今回の家庭内のクラスターから逃れました。ウイルスから守るのは、まず自分の免疫力でしょう。その力はワクチン接種からもらうではなく、普段の早寝早起きの日常生活、過午不食の健康食生活、または愛と感謝の心持でしょう。
第七波は終わりを迎えに来て、まだ油断ができないけど、あなたの対策はしっかり用意できましたか?
今月上旬に、二歳未満の男孫が保育園で、コロナに感染しました。保育園は閉院し、家にいったら、孫のお母さんや5歳のお姉ちゃんも感染しました。同時に、息子は会社からコロナに感染し、家に残った三歳未満の男の孫と患者自身の二人は感染しなかったです。三歳未満の孫は一番患者と気が合い、常にそばにいる方で、三人の孫のなかでも一番可愛がっていました。
同じ家族の中で、二つ感染ルートで来た感染源、感染して発症する人と感染しない人、違うのは何ですか?ぜひ西洋医学的に研究して、纏めてほしいです。
64歳のお婆さんは月一回で陶氏診療院に養生のため施療を受けていました。しっかりパイロゲンを飲んで、玄米ご飯を食べ、免疫力が付いたから、今回の家庭内のクラスターから逃れました。ウイルスから守るのは、まず自分の免疫力でしょう。その力はワクチン接種からもらうではなく、普段の早寝早起きの日常生活、過午不食の健康食生活、または愛と感謝の心持でしょう。
第七波は終わりを迎えに来て、まだ油断ができないけど、あなたの対策はしっかり用意できましたか?

2022-08-29