▼講演会バックナンバー
2025-11-28
漢字は “文字”ではなく “文明そのもの”ーー四大文明とその文字の“今”
2025-11-22
睡眠不足がもたらす認知機能への深刻な影響
2025-11-20
食と薬
2025-11-19
医学の根底にあるテーマは哲学である
2025-11-18
予防と治療について
2025-11-17
人間の生命のマクロ世界とミクロ世界とその法則
2025-11-16
第32回日本未病学会学術総会に参加
2025-11-14
西洋医学の判断と限界
2025-11-13
年寄りの健康管理(高血圧)
2025-11-12
粒子性と波動性:有と無の世界
2025-11-09
未病の対象は「病気」か「人」か
2025-10-30
健康診断数字の味方
2025-10-28
量子療法における西洋医学と東洋医学の違い
2025-10-27
根本療法と対症療法
過去ブログはこちらから
台湾台北で、日本の漢方アロマ育成現状を分かち合い
カテゴリー 講演会
台湾台北のAvita会社のホールで、世界健康趨勢、西洋医学から、中国医学への流れ、その歴史、現状、自己健康養生法、漢方アロマ療養師育成成果など、台湾全島の教育、経営者と分かち合い、漢方アロマ精油、漢方食品開発した蔡教授の講演、現代社会の悩みー「メタボ」(メタボリックシンドローム)の最適方法、漢方食品「美達錠」の開発経緯、効用、結果を聴きました。楽しい一日を過ごしました。
2008/1/10
2008/1/10
2008-01-10



