▼その他バックナンバー

2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝

過去ブログはこちらから
中国の人口を超えました?
カテゴリー その他
2022年3月4日、あるニュースが目に入りました。インドの人口は中国を超えました。ニュースの由来はインド民間「Medindia」でのカウンターです。その計算は出生率(19.3千人)と死亡率(7.3千人)で、時間とともに、自動的に計算して、表示するものです。その時に、1,415,653,821と表示されました。中国の2022年1月発表した2021年末の全国の人口数141,260万人より超えました。
インドは2021年10年一度の人口調査は、新型コロナウイルスの感染の理由で、実施発表はしていないです。公式の数字はまだ出ていないです。国連が2019年発表した世界の人口推計で、インドの人口が10年以内に中国を抜き、トップに躍り出るとの見通しが明らかになっていました。
しかし、最近のインドも、中国と同じで、人口の成長率は下がっています。中国を超えることは、時間の問題で、人口増えることで、今後の世界の経済、政治、軍事などの影響にも表し、敏感な問題でもありました。
国連のデータで、2020年インドの人口は13.8憶人の計算で、2022年14.07億人に増える予測になっています。
地球は容認できる人口の1.5倍の現在、あまりそれ以上の人口増えることは、地球として、不都合な事です。以前の人口増えることは、食糧や燃料、現在は水や宗教などの理由戦争が絶えないです。これからも、人口が増えることは、戦争と結びにならなければいいなあと祈っております。
インドは2021年10年一度の人口調査は、新型コロナウイルスの感染の理由で、実施発表はしていないです。公式の数字はまだ出ていないです。国連が2019年発表した世界の人口推計で、インドの人口が10年以内に中国を抜き、トップに躍り出るとの見通しが明らかになっていました。
しかし、最近のインドも、中国と同じで、人口の成長率は下がっています。中国を超えることは、時間の問題で、人口増えることで、今後の世界の経済、政治、軍事などの影響にも表し、敏感な問題でもありました。
国連のデータで、2020年インドの人口は13.8憶人の計算で、2022年14.07億人に増える予測になっています。
地球は容認できる人口の1.5倍の現在、あまりそれ以上の人口増えることは、地球として、不都合な事です。以前の人口増えることは、食糧や燃料、現在は水や宗教などの理由戦争が絶えないです。これからも、人口が増えることは、戦争と結びにならなければいいなあと祈っております。

2022-03-10