▼陶氏療法バックナンバー

2025-10-12
施療後の感想にみる生命の調律― 未病学エッセイ ―「子宮筋腫」,「不整脈」,「糖尿病」
2025-10-02
DENBAマットの実験
2025-09-28
耳石症
2025-09-26
病気の原因
2025-09-24
入浴剤の発汗作用と寒気への対応(風邪予防&治療)
2025-09-14
食事療法の主役~自宅で作る発芽発酵玄米ごはん~
2025-09-12
患者さんの要望
2025-08-27
生命力と治療効果(左耳下腺腫瘍)
2025-07-26
89歳夫婦が営む名物だんご店
2025-07-25
朗報:父の腕が上がるようになった
2025-07-18
朗報:転移がんが消えた(前立腺がん骨転移)
2025-07-17
朗報:正座ができた!
2025-07-13
朗報:透析中の患者さんの症例紹介
2025-07-10
カッサ(刮痧)と夏
2025-07-09
腕が上がった、首も回った

過去ブログはこちらから
20数年前の患者が来ました
カテゴリー 陶氏療法
診療院開院時の患者、当時は7歳女児で、妹五歳小児喘息で、診療院に通い、元気になりました。面白いと思って、一度、施療を体験しました。
23年が経ち、30歳の彼女は、先日両親と一緒に診療院に来ました。今回はカラーコンタクトを使用して、角膜に炎症があり、眼鏡屋さんから、緑内障の疑い、眼科の検査を勧められました。家族はみんな陶氏診療院のファンで、西洋医学の検査や治療をする前、いつも相談やチェックに来ます。本人も同じで、23年振りに診療を再開しました。
施療とチェックの結果、ただの疲れとストレスで、体質改善を指導して、笑顔が戻って、両親と一緒に帰宅しました。
町で、もし彼女に会っても、以前の患者とは認識にならないでしょう。23年経っても、診療院に戻り、とても嬉しいです。「先生は変わらない」と言われて、さらに嬉しくなりました。23年、髪が薄くなり、ずいぶん変わったはずだけど、「先生は変わらない」を聞いて、やはり喜びます。
診療院は24年目に入り、患者さんも二代目に入りました。町医者のように、皆さんが愛して、健康を指導できるような人になりたいです。
23年が経ち、30歳の彼女は、先日両親と一緒に診療院に来ました。今回はカラーコンタクトを使用して、角膜に炎症があり、眼鏡屋さんから、緑内障の疑い、眼科の検査を勧められました。家族はみんな陶氏診療院のファンで、西洋医学の検査や治療をする前、いつも相談やチェックに来ます。本人も同じで、23年振りに診療を再開しました。
施療とチェックの結果、ただの疲れとストレスで、体質改善を指導して、笑顔が戻って、両親と一緒に帰宅しました。
町で、もし彼女に会っても、以前の患者とは認識にならないでしょう。23年経っても、診療院に戻り、とても嬉しいです。「先生は変わらない」と言われて、さらに嬉しくなりました。23年、髪が薄くなり、ずいぶん変わったはずだけど、「先生は変わらない」を聞いて、やはり喜びます。
診療院は24年目に入り、患者さんも二代目に入りました。町医者のように、皆さんが愛して、健康を指導できるような人になりたいです。

2022-02-16