▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
中途半端の是非
カテゴリー 日本
人生は中途半端はいけないと親から指導されて、今まで生きてきました。中途半端は良くないと思って、なるべくならないように、常に自分の行動をチェックしております。
しかし、認識や環境の変化で、分からないことが多いの中、間違った最初の判断は修正して、最初の決心から見ると、中途半端に変わり、最終の結果が良ければ、中途半端なってもいいことがあるではないでしょうか。
今回世界の新型コロナウイルス感染症、正しい答えは数年後に出るから、皆さんの対策は、今すぐ判断するのは、難しいです。その中でも、新型コロナウイルス自身のリズムや特徴が、だんだん見えてくるところ、感染対策の政策修正もそろそろするべきでしょう。
日本では、全体的に新型コロナウイルスの死亡率は世界平均の半分ですけど、軽症者は自宅療養やホテル療養で死亡者が多いことで、とても残念で仕方がないです。医療保健に加入する国民に対して、指定感染者の適切医療を受けれない現状は、感染症対策の中途半端と言われても仕方がないです。政治家の感染症対策が中途半端にしては、命がかかるから、してはいけないでしょう。
犠牲者に追悼の祈りしながら、早く日本のトップが変わり、中途半端な感染症対策を修正してほしいです。
しかし、認識や環境の変化で、分からないことが多いの中、間違った最初の判断は修正して、最初の決心から見ると、中途半端に変わり、最終の結果が良ければ、中途半端なってもいいことがあるではないでしょうか。
今回世界の新型コロナウイルス感染症、正しい答えは数年後に出るから、皆さんの対策は、今すぐ判断するのは、難しいです。その中でも、新型コロナウイルス自身のリズムや特徴が、だんだん見えてくるところ、感染対策の政策修正もそろそろするべきでしょう。
日本では、全体的に新型コロナウイルスの死亡率は世界平均の半分ですけど、軽症者は自宅療養やホテル療養で死亡者が多いことで、とても残念で仕方がないです。医療保健に加入する国民に対して、指定感染者の適切医療を受けれない現状は、感染症対策の中途半端と言われても仕方がないです。政治家の感染症対策が中途半端にしては、命がかかるから、してはいけないでしょう。
犠牲者に追悼の祈りしながら、早く日本のトップが変わり、中途半端な感染症対策を修正してほしいです。
2021-09-29



