▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
主催国ですか?
カテゴリー 日本
東京2020パラリンピックが8月24日から始まりました。日本では、新型コロナウイルス流行の拡大中、緊急宣言も拡大中でした。感染予防のため、自宅滞在人が多い中、パラリンピックを見るのは絶好調でしょう。
仕事が終わって、NHKのニュースを見ると、25日競技の初日24個の金メダルが出ました。誰かなあと見たところ、ほとんど画像が見られないです。考える理由は、日本金0、銀1、銅1のせいでしょう。日本選手の動画見えました。日本のテレビだから、自国の選手のみ放送することは理解できます。しかし、今回は、主催国なのに、主催国の姿勢、心境、行動、優勝選手やほかの頑張っている選手の姿は、見せるべきではないでしょうか。
日本に来て、日本の報道に感じるのは、視野の狭さです。グローバル世界、今だに島国の視点で、自国選手の報道にしぼるやり方が、とても残念です。
世界を知る窓口として、テレビは大きな役割を担っています。国民のレベルも左右されるでしょう。新型コロナウイルス流行期間、スポーツ観賞どころではない時期かもしれないけど、多少の理解ができるけど、せっかく開催した世界大会だから、責めて、日本の選手のレベル、世界との距離感、これからの目標と希望を、画面を通じて、伝えてほしいです。
日本もたくさん金メダルを取って、優勝者の姿を見せてください。
仕事が終わって、NHKのニュースを見ると、25日競技の初日24個の金メダルが出ました。誰かなあと見たところ、ほとんど画像が見られないです。考える理由は、日本金0、銀1、銅1のせいでしょう。日本選手の動画見えました。日本のテレビだから、自国の選手のみ放送することは理解できます。しかし、今回は、主催国なのに、主催国の姿勢、心境、行動、優勝選手やほかの頑張っている選手の姿は、見せるべきではないでしょうか。
日本に来て、日本の報道に感じるのは、視野の狭さです。グローバル世界、今だに島国の視点で、自国選手の報道にしぼるやり方が、とても残念です。
世界を知る窓口として、テレビは大きな役割を担っています。国民のレベルも左右されるでしょう。新型コロナウイルス流行期間、スポーツ観賞どころではない時期かもしれないけど、多少の理解ができるけど、せっかく開催した世界大会だから、責めて、日本の選手のレベル、世界との距離感、これからの目標と希望を、画面を通じて、伝えてほしいです。
日本もたくさん金メダルを取って、優勝者の姿を見せてください。
2021-08-26



