▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
なぜ札幌にマラソンが来る
カテゴリー 日本
8月5日、16:30からの東京2020大会、、競歩競技男子20㎞が始まりました。札幌の現地気温は31度、湿度63パーセントでした。昼の最高気温33度を記録し、16日連続で真夏日となり、記録的な猛暑となっている札幌、明日も明後日も明明後日も競歩とマラソンがあります。
8月7日、マラソンする時の気温予測は、東京より高いことが出ていました。そもそも、札幌でマラソンをするのは、東京より札幌が涼しい環境との理由でした。しかし,「千算万算、天の一算に如かず」ことになりました。7日は東京雨の予報があり、札幌は快晴で、選手として、戦うのは天気でした。
その結果は、大会委員会にも、「想定外」かもしれない、しかし、今年の新型コロナウイルス流行期間、日本の第五波の真最中に、大会開催は「天の時」にずれたでしょう。
5日、池田向希(旭化成)が銀メダルを獲得しました。山西利和(愛知製鋼)も銅メダルで続きました。日本のメダル総数はリオ五輪の41個を抜いて、一気に五輪1大会で過去最多の43個となりました。過酷な時期、過酷な環境で、偉業を達成した今回の日本選手、ご苦労様でしたと言うしかないです。選手団に感染が300を超え、それ以上に広がらないように、祈るしかないです。
8月7日、マラソンする時の気温予測は、東京より高いことが出ていました。そもそも、札幌でマラソンをするのは、東京より札幌が涼しい環境との理由でした。しかし,「千算万算、天の一算に如かず」ことになりました。7日は東京雨の予報があり、札幌は快晴で、選手として、戦うのは天気でした。
その結果は、大会委員会にも、「想定外」かもしれない、しかし、今年の新型コロナウイルス流行期間、日本の第五波の真最中に、大会開催は「天の時」にずれたでしょう。
5日、池田向希(旭化成)が銀メダルを獲得しました。山西利和(愛知製鋼)も銅メダルで続きました。日本のメダル総数はリオ五輪の41個を抜いて、一気に五輪1大会で過去最多の43個となりました。過酷な時期、過酷な環境で、偉業を達成した今回の日本選手、ご苦労様でしたと言うしかないです。選手団に感染が300を超え、それ以上に広がらないように、祈るしかないです。

2021-08-06