▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
日本らしい東京五輪
カテゴリー 日本
1940年、東京五輪は戦争で消えました。1964年、日本の再生の象徴として、「天・地・人」が揃って、アジアの初めての東京五輪、大成功になりました。
2020年、延期された東京五輪、2021年新型コロナウイルス流行の中で、かなり危険と無理な環境で、開催します。「天・地・人」の環境には、あまり揃っていないので、参加者最大と言われた大会が、もし最後に「成功」と言われても、経済的な要素が多いでしょう。人類の感染症予防と治療に反する人が集まる行為は、どう評価するのかは、時間がかかるでしょう。
やるべきではないことは、無理でやることは、第二次戦争、日本のことを思い出しました。するべきないことは、一度始まったら、最善するのが日本流です。今回も、最善を尽くすため、様々な戦術を出して、皆さんが努力することは見えるけど、しかし、いくらしても、するべきではないことは、変わらないでしょう。
戦略が弱い、戦術が得意、日本国の体質、今回も日本らしい東京五輪2020が始まり、複雑な心境で、毎日テレビを見ています。
2020年、延期された東京五輪、2021年新型コロナウイルス流行の中で、かなり危険と無理な環境で、開催します。「天・地・人」の環境には、あまり揃っていないので、参加者最大と言われた大会が、もし最後に「成功」と言われても、経済的な要素が多いでしょう。人類の感染症予防と治療に反する人が集まる行為は、どう評価するのかは、時間がかかるでしょう。
やるべきではないことは、無理でやることは、第二次戦争、日本のことを思い出しました。するべきないことは、一度始まったら、最善するのが日本流です。今回も、最善を尽くすため、様々な戦術を出して、皆さんが努力することは見えるけど、しかし、いくらしても、するべきではないことは、変わらないでしょう。
戦略が弱い、戦術が得意、日本国の体質、今回も日本らしい東京五輪2020が始まり、複雑な心境で、毎日テレビを見ています。
2021-07-24



