▼日本バックナンバー

2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来
2025-04-28
札幌ユネスコ協会 2025年度 定期総会
2025-04-14
わらび座「ゴホン!といえば」観劇
2025-04-13
町内会総会のご報告
2025-03-24
教育への個人投資と国の発展
2025-03-19
「狸小路の魅力を探れ!~狸小路の今と昔~」
2025-03-18
戦略と戦術と日本の未来
2025-03-17
薬膳料理を通じて食と文化を学ぶ
2025-03-15
日本の国民が求めているものは?
2025-02-12
第9回冬季アジア大会のテクノロジー
2025-02-03
北海道の冬と雪かき
2025-02-02
「Let’s enjoy cooking! 餅つき大会」
2025-02-01
旧正月のお見舞い

過去ブログはこちらから
朗読と音楽座
カテゴリー 日本
7月10日、小林豊子きもの学院北海道創学50周年特別企画、生演奏、映像とともに、鎌田強session4朗読と音楽座に参加して、楽しかったです。
息子がそろそろアメリカへ戻り、授業を再開します。行く前に、日本の温泉ホテル宴会料理を食べながら、朗読と音楽座を鑑賞して、楽しい夏の一晩を過ごしました。
新型コロナウイルス流行の防止策として、ひとテーブルに3-4人しか居ないです。話しかけると、遠い感じがするけど、仕方がないです。ひろびろスペースがあり、リラックス気分が満点です。
普段夜が食べないことが慣れたせいで、宴会料理を全部食べ切るのは、お腹がいっぱいになりました。まだ23歳の息子も、多いと言われ、食習慣は作るもんだね。
朗読は鎌田強さん、ヴァイオリンは杉田知子さん、ギターは曽山良一さん、ピアノは矢崎有佳さん、とても面白い組み合わせ、久しぶりの楽しい夜の生活を、息子と一緒に過ごしたことで、幸せいっぱいです。息子も朗読の内容に感銘して、楽しかったと言ってくれて、連れてきてよかったと思いました。招待いただいた澤田親吾本部長に感謝いたします。
息子がそろそろアメリカへ戻り、授業を再開します。行く前に、日本の温泉ホテル宴会料理を食べながら、朗読と音楽座を鑑賞して、楽しい夏の一晩を過ごしました。
新型コロナウイルス流行の防止策として、ひとテーブルに3-4人しか居ないです。話しかけると、遠い感じがするけど、仕方がないです。ひろびろスペースがあり、リラックス気分が満点です。
普段夜が食べないことが慣れたせいで、宴会料理を全部食べ切るのは、お腹がいっぱいになりました。まだ23歳の息子も、多いと言われ、食習慣は作るもんだね。
朗読は鎌田強さん、ヴァイオリンは杉田知子さん、ギターは曽山良一さん、ピアノは矢崎有佳さん、とても面白い組み合わせ、久しぶりの楽しい夜の生活を、息子と一緒に過ごしたことで、幸せいっぱいです。息子も朗読の内容に感銘して、楽しかったと言ってくれて、連れてきてよかったと思いました。招待いただいた澤田親吾本部長に感謝いたします。

2021-07-14