▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
コロナの影響
カテゴリー 日本
北海道創学50周年記念きもの展に参加するため、7月10日定山渓万世閣ホテルミリオーネ一で泊しました。翌日朝の朝食に、満員のにぎやかさに驚きました。
前日レストランの混み具合の案内を見て、7:30前が普通、後は混んでいるとみて、朝、7時地下一階のレストランに行きました。かなり広い朝食のホールに、ほぼ満席でした。子供連れの家族が多いから、休暇の普通の時期のホテル風景を見て、新型コロナウイルス流行期間のホテル経営を考えると、複雑な感じが湧きました。
7月11日、朝のニュースで、東京の患者さんが先週同じ日より、増え続けていました。幸い、北海道は患者数が少々増えたけど、まだ落ち着いている方です。今回の新型コロナウイルス流行は各地に長い時間の規制で、子供たちもかなり疲弊になりました。
定山渓万世閣ホテルミリオーネのビュッフェレストラン、朝食に北海道の美味しい食材がいっぱいで、目で見ても楽しい、子供連れの家族には、大人気でしょう。屋内プール 「ドルフィン」(4F)あり、現在休業中で、解放したら、お客さんがもっと来るでしょう。
久しぶり混んでいるホテルのレストランを見て、感染症広がるの心配があり、ホテルは経営が続けることを考えると、ほっとした気分もあり、複雑でした。
前日レストランの混み具合の案内を見て、7:30前が普通、後は混んでいるとみて、朝、7時地下一階のレストランに行きました。かなり広い朝食のホールに、ほぼ満席でした。子供連れの家族が多いから、休暇の普通の時期のホテル風景を見て、新型コロナウイルス流行期間のホテル経営を考えると、複雑な感じが湧きました。
7月11日、朝のニュースで、東京の患者さんが先週同じ日より、増え続けていました。幸い、北海道は患者数が少々増えたけど、まだ落ち着いている方です。今回の新型コロナウイルス流行は各地に長い時間の規制で、子供たちもかなり疲弊になりました。
定山渓万世閣ホテルミリオーネのビュッフェレストラン、朝食に北海道の美味しい食材がいっぱいで、目で見ても楽しい、子供連れの家族には、大人気でしょう。屋内プール 「ドルフィン」(4F)あり、現在休業中で、解放したら、お客さんがもっと来るでしょう。
久しぶり混んでいるホテルのレストランを見て、感染症広がるの心配があり、ホテルは経営が続けることを考えると、ほっとした気分もあり、複雑でした。
2021-07-13



