▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
さくらんぼ狩り
カテゴリー 日本
親友の別荘は余市町にあります。別荘の前に、広い庭にさくらんぼの樹が何本あり、毎年7月になると、真っ赤のさくらんぼを人の食欲を誘っています。
今年7月入ると、上旬に毎日晴れで、今年のさくらんぼも雨に逃れ、順調に育てました。完熟したさくらんぼは、雨に濡れると、果肉が割れて、すくカビが発生して、食べれなくなります。去年は、雨の影響で、あまり収穫が出来ていないです。
週末に息子と二人で招待され、さくらんぼ狩りに行きました。なぜか、息子はさくらんぼ狩りが好きではなく、私が一人で、楽しんで食べながら、たくさん佐藤錦品種のさくらんぼをたくさん採りました。持ち帰り、友人や患者に分けて、皆さんに甘いと言いながら、喜んでいました。
沢山さくらんぼを食べると、下痢しやすいと親友の奥さんから言われ、確かに、翌日の排便がゆるかったです。(笑・たくさん食べたの証拠だ)
北海道の夏、美味しい自然な食べ物、さらに美味しい空気と水、最高の健康ランドでした。毎年、親友の庭で、夏はさくらんぼ狩りをし、秋はクルミと栗拾いもでき、なんと山の幸の豊国で、そのような親友がいるほど、私は幸せだ。
今年7月入ると、上旬に毎日晴れで、今年のさくらんぼも雨に逃れ、順調に育てました。完熟したさくらんぼは、雨に濡れると、果肉が割れて、すくカビが発生して、食べれなくなります。去年は、雨の影響で、あまり収穫が出来ていないです。
週末に息子と二人で招待され、さくらんぼ狩りに行きました。なぜか、息子はさくらんぼ狩りが好きではなく、私が一人で、楽しんで食べながら、たくさん佐藤錦品種のさくらんぼをたくさん採りました。持ち帰り、友人や患者に分けて、皆さんに甘いと言いながら、喜んでいました。
沢山さくらんぼを食べると、下痢しやすいと親友の奥さんから言われ、確かに、翌日の排便がゆるかったです。(笑・たくさん食べたの証拠だ)
北海道の夏、美味しい自然な食べ物、さらに美味しい空気と水、最高の健康ランドでした。毎年、親友の庭で、夏はさくらんぼ狩りをし、秋はクルミと栗拾いもでき、なんと山の幸の豊国で、そのような親友がいるほど、私は幸せだ。

2021-07-11