▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
誘致と規制
カテゴリー 日本
東京五輪の誘致活動は、いろいろな出来事を、また覚えているけど、いざ開催時、なんと無観客にも可能と言う場面で、矛盾ばかりでした。
ネットでも、三浦友和と山口百恵夫婦は、東京五輪の開催への違う意見に様々な反応がありました。
札幌もせっかくサッカーとマラソン・競歩が目の前に来たけど、観賞できないニュースを見て、何とも言えないほど、複雑な心境です。
中国の感染症の専門家として、東京五輪は開催することはあり得ないです。しかし、JOCが開催と強行したことで、スポーツ愛好者として、見てみたいです。今回は現場が目の前に来ても、北海道大学のキャンパスを通過しても、見れないほど、悔しい気持ちがいっぱいです。テレビで鑑賞するのは、安全の為、やむを得ないでしょう。
7月8日、政府は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京について、12日から、8月22まで、4度目の「緊急事態宣言」を出しました。
東京2020マラソン・競歩競技開催に伴う交通規制のお知らせ(令和3年6月29日)は札幌の各家庭に送付いただきました。誘致して、市民が参加できないほど、それほど矛盾なことをする現代社会、実はその捻じれは政治、経済、文化、健康にも、どこでもありました。捻じれの社会が避けれないけど、自分の健康の人生は、捻じれに破壊しないように、勉強と選択がとても重要です。
ネットでも、三浦友和と山口百恵夫婦は、東京五輪の開催への違う意見に様々な反応がありました。
札幌もせっかくサッカーとマラソン・競歩が目の前に来たけど、観賞できないニュースを見て、何とも言えないほど、複雑な心境です。
中国の感染症の専門家として、東京五輪は開催することはあり得ないです。しかし、JOCが開催と強行したことで、スポーツ愛好者として、見てみたいです。今回は現場が目の前に来ても、北海道大学のキャンパスを通過しても、見れないほど、悔しい気持ちがいっぱいです。テレビで鑑賞するのは、安全の為、やむを得ないでしょう。
7月8日、政府は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京について、12日から、8月22まで、4度目の「緊急事態宣言」を出しました。
東京2020マラソン・競歩競技開催に伴う交通規制のお知らせ(令和3年6月29日)は札幌の各家庭に送付いただきました。誘致して、市民が参加できないほど、それほど矛盾なことをする現代社会、実はその捻じれは政治、経済、文化、健康にも、どこでもありました。捻じれの社会が避けれないけど、自分の健康の人生は、捻じれに破壊しないように、勉強と選択がとても重要です。
2021-07-08



